『DOOM』 クリア
■鈴木軍の全員存続を確認。次なる場所とは…
■27日のハウスショーでアクセルマニアが復活してらしい。これはハルク・ホーガン復帰への大きな一歩となる
■カート・アングルは4月以降のブッキングを受け付けてないことからレッスルマニア後にWWE復帰か?
一部からだとあまり信用されてない。それには総合格闘技へ参戦を表明するも、実際はTNAへ移籍した過去があるから
今から約19年前の1997年に発売され、全国のゲーマーだけでなく親や政治家の注目を集めたバイオレンスゲーム『POSTAL』ですが、デベロッパーのRunning With Scissorsは本作のオープンソース化を発表しました。
同社は長きにわたってサポートしてきたゲームの将来をファンの手に委ねたいと伝えるとともに、ゲームを賞賛するファンの電子メールや最初の訴訟通知を受け取った日がまるで昨日のことのようだと当時を振り返っています。
「アメリカ社会において3つの最悪なことは、マリリン・マンソン、カルバン・クラインの下着広告、ビデオゲームのPOSTALだ」 - ジョー・リーバーマン 元上院議員
献身的な開発スタッフ、ファンの愛情、批評家の取り組みによって、拡張パック、郵政事業からの訴訟、日本限定版、世界14カ国での発売禁止、続編、デジタルリリース、Androidへの移植、ツインスティックコントロールを含めた新アップデート、ノベライゼーション、最新のリメイクなど、長年にわたって多くの活動を行ってきた『POSTAL』シリーズ。
初代のソースコードはGPL2ライセンスの下でBitbucketにて公開中です。これにより誰もがゲームの内部を見たり、時間とスキルがあれば内容の変更や調整、更新や修正が可能となります。Running With Scissorsは「他プラットフォームに移植したいという衝動があれば絶対できるよ! 例えばドリームキャストとかね(チラッチラッ)」と語っています。
今なおバイオレンスゲームの代表として名が知れ渡っている『POSTAL』。このオープンソース化によって、ファンの手で本作ならではのバイオレンスな世界観がさらに広がるかもしれません。
https://bitbucket.org/gopostal/postal-1-open-source
ドリキャスに移植できた者には賞金とか与えなさいよ
( ◎)<何でドリキャスに拘る開発者
ママ人形に目玉を食われないよう世話をしてね
■来年のG1クライマックスは2日間アメリカで開催か
■コーディ・ローデス1.4での対戦相手はジュース・ロビンソン。元WWE同士の対戦だ
■観客動員数だけでなく視聴者数もSDLiveがRAWに勝った
シナ効果凄い
カリフォルニアで開催された大規模イベント“PlayStation Experience 2016”にてお披露目を果たし、世界中のファンを驚かせたNaughty Dogの新作「The Last of Us Part II」ですが、先ほどSIEJAが国内向けに字幕入りの吹き替えトレーラーを公開しました。
示唆的な問いを投げかけるジョエルと、強い決意を口にする成長したエリーの再会を描いた最新映像は以下からご確認下さい。
山ちゃん、潘ちゃん、続投
( ◎)<改めてあれはジョエルであることを確認した

DOOM
恒例のBFG
チェーンソーと同じく通常武器とは別扱い


やっとボス戦
サイバーデーモンはもうお馴染み。倒したと思ったらもう1戦ある。けどラスボスではない
初登場となるヘルガードは1体倒したと思ったらもう2体同時に出てくる。けどサイバーデーモンの方がまだ強かった
インディーデベロッパーWaygetter Electrionicsのファーストタイトルとなる新作ホラーゲーム、『Tattletail』がSteamにて配信が開始されました。本作は1998年のクリスマスを舞台にしたストーリーベースの一人称視点ホラーゲームで、ファービー風のお喋り電子ペット“Tattletail”による恐怖を特色としています。
プレイヤーはクリスマス前にプレゼントを開けてしまった子供として、箱から取り出した“Tattletail”の世話をしつつ、“Mama Tattletail”から逃げ延びなければなりません。なお、“Tattletail”のオリジナル版である“Mama Tattletail”は、子供の目を食べてリコールされたという噂があるのだとか……。
Tattletailの雑多な要求に応えよう。
おやつ、ブラッシング、リチャージ…彼は決してお喋りをやめない。
懐中電灯は振って充電。しかし、その音は誰かが聞いているかもしれない…。
Mama Tattletailを起こしてはいけない。
Mama Tattletailの近くで大きな音を立ててはいけない。
そうそう
ファービー人形めっちゃ怖いよな!
( ◎)<あのデザインで何で大ヒットしたのか不思議に思う
Remedyもう1つの新作は協力型オープンワールド
■今週のRAWとSDLiveはシカゴ開催であってか始まった直後から「CMパンク」チャントが起こった
■来週の205LIVEにTAJIRIが登場
■新日本の新しい契約内容に年齢が50歳以上の選手は契約できない?。つまりライガーと飯塚がちょっとピンチ?
でもライガーは今27歳という"設定"だからギリセーフ?
飯塚は何年契約してるか。ってか鈴木軍いつ戻るの?。ノアから撤退したのにまだ動きなし
来月は中西が50歳になるけど…
新日本がどうしても手放したくないなら別だと思うが

続編に需要あるなら劇場版あるかも
春休みを描くとか

んー501のほうが個性強くて好きだな
エイラいるし…

DOOM
グラフィック設定をウルトラにしてもヌルヌル
でも起動するのに時間かかる


DOOMといえば3D酔い
FPS慣れてない人はゲロゲロ吐く覚悟してね
現在、人気FPSシリーズ最新作“Crossfire 2”のストーリーモードとCo-op要素を持つ未発表プロジェクトの開発を進めているおなじみ「Remedy Entertainment」ですが、新たにPolygonがスタジオを率いるSam Lake氏やMikael Kasurinen氏、Thomas Puha氏のインタビューを掲載し、前述した未発表プロジェクトが“P7”と呼ばれる計画であることが判明。CrossFire 2とP7について、幾つかの興味深いディテールが浮上しています。
新プロジェクト“P7”について
現在Remedyが開発を進めている新プロジェクトはコードネーム“P7”(Project 7)と呼ばれており、ある世界の中で生じる物語を語ったRemedyの伝統的なアプローチとは逆に、物語が生じる世界の構築を計画の重要な出発点としているとのこと。Mikael Kasurinen氏はRemedyがプレーヤーを“湖”ではなく、“大海”に放り込みたいと考えていると説明。P7がオープンワールド作品であることを示唆している。
この取り組みがUbisoftのFar Cryシリーズを思わせると語ったPolygonに対し、Mikael Kasurinen氏は新プロジェクトを既存のゲームと比較することは躊躇われると前置きした上で、Far Cryを分離し要素だけを見れば、その一部は似たものだと説明。Remedyはここに強いコンテキストや目的意識、ゴールの導入を望んでいると強調している。
Remedyは新プロジェクトの発表について、あまりにも早いお披露目やディテールの紹介を控えたいと考えている。
新プロジェクトは、Alan WakeとQuantum Breakの開発を通じて培ったストーリーのDNA、世界や都市、高品質なキャラクター、マップを備えたオープンワールドCo-op作品となる。また、Remedyはこの作品が“Alan Wake 2”でないことを改めて明言している。
Kasurinen氏は、“P7”のCo-opプレイが作品に不可欠な中核を担うコンセプトの1つだとして、興味深いキャラクターや驚くべきプロットを失うことなくより有機的かつ流動的にストーリーを語る方法を発見すると同時に、ゲームプレイをより意義深い方向へと向かわせることが重要だと説明している。
“CrossFire 2”について
Remedyによる“CrossFire 2”のストーリーモード開発は、Smilegateが直接Remedyに製作を依頼したことから実現したもので、CrossFireユニバースへのイントロダクションとして機能し、その背景にあるフィクションと知識を深めることを目的としている。刺激的な機会のように感じられたと語るSam Lake氏によると、Remedyに在籍する多くのFPSファンがこの計画に熱中しているとのこと。
“CrossFire 2”のストーリーモードは、FPSであると同時に、映画的なアクションやスリルに満ちたプロットとドラマ、強固なキャラクターを支えるキャストを併せ持ついわゆるRemedyゲームとなる。
ファンからするとちょっと残念
マックス・ペインシリーズも手放してるしもうちょっとシリーズを大事にしてほしい
( ◎)<その内アラン・ウェイクの権利も売りそうで不安だ
花陽「DOOMです!」
■ゴールドバーグはロイヤルランブル、レッスルマニア33、そしてあと1つと来年は計3試合に出るようだ
■シカゴのオールステート・アリーナは今週RAWとSDLiveが行われ、観客動員数は約400人差でSDLiveが上回った。SDLiveではジョン・シナが復帰しロイヤルランブルでWWE世界王座戦に挑戦することを表明した
■アメリカン・アルファがワイアット・ファミリーを破り新SmackDownタッグチーム王者となった
陥落ちょっと早くない?w
映画「スター・ウォーズ」シリーズのレイア姫役として知られる米国の女優キャリー・フィッシャーが、12月27日に死去していたことが、海外メディアを通じて報じられています。
フィッシャーさんは23日、ロンドンからロサンゼルスに向かう飛行機内で心臓発作を起こし、治療を受けていました。広報担当者からは米国で27日朝8時55分に逝去したと伝えられており、60歳でこの世を去ったことが報じられています。
フィッシャーさんは1977年公開の「スター・ウォーズ 新たなる希望」から同作品シリーズに出演。「帝国の逆襲」「ジェダイの帰還」、そして2015年公開の「フォースの覚醒」でレイア姫役を演じていました。
フォースと共にあらんことを
既にエピソード8の撮影は終わってるので影響はない
が、エピソード9には影響出るだろう…
海外サイトHard Avenueは、トルコで行われた輸出業者表彰式においてトルコのビリー・ユルドリム首相が、Crytekがトルコに5億ドル(記事執筆時点で約587億円)規模の投資計画を持っていることに言及した、と報告しています。
この発言が行われたのはトルコの“500 Great Exporters Award Ceremony”。このセレモニー内で行われた演説にて、トルコのビリー・ユルドリム首相は「トルコのギレスン生まれで今はドイツに住む、ゲーム業界を牽引する存在がトルコへの投資を行う」との旨と、その額が5億ドル規模の予定であることを言及。社名こそ演説上では明確にされていませんが、これはCrytekのことを示している、とHard Avenueでは報じています。
2016年度には多くの資金難や給与未払いに関するニュースや噂が取り上げられたCrytekですが、同社は先日、フランクフルトとキエフ以外の多くのスタジオを閉鎖し、残された2つのスタジオにて“Premium IP”とCRYENGINEの開発へと注力することを発表。しかしながらその後、トルコのイスタンブールスタジオも継続となることが一部海外メディアにて報じられていました。
給料未払い問題解決してないのにこれは炎上するぞ
( ;◎)<どうしたいんだよこの会社は…

1作目の伝説が始まり
2作目は地球が舞台
3作目は1作目のリメイクではあるがホラー寄りとなり賛否両論となった
4作目は地球が舞台で実質2作目のリメイクとなるはずが開発中止となり
真の4作目でリブートする形で奇跡のカムバックを遂げた


ホラー要素を排除し
より1作目に近いテイストに仕上がり
悪魔らはバラバラに散るなどゴア描写はドMAX


ストーリーは用意されてるがおまけに過ぎない存在
DOOMは悪魔を倒しまくるゲームだ
鬱陶しいリロードがないから撃ちまくれるぞ

どのゲームおいてもチェーンソーは接近武器一番人気

ベセスダのローカライズは普通か下手くそのどちらかのクオリティ
日本語担当の声優はほぼ無名を雇ってケチったりとかあり得そう
【ラブライブ!】自分が選んだμ'sのお気に入り曲TOP31
見る限りではPreyは名作になるかも
■大阪で行われたNXT公演が28日WWEネットワークで2時間特番として放送決定
■チャイナの死因が判明し薬と酒の過剰摂取が死因だった
■棚橋弘至の新入場曲に「ゴー!エース!」という掛け声が含まれてる
とはいえ既に40
今頃エースを強調されても…


Titanfall 2
再生(プレステージ)選択
経験値2倍だったからすぐに到達してしまった
武器こそ困らないがブーストの緊急バッテリーはいち早く購入したい
初期ブーストの攻撃力が上がるやつは使いどころが対タイタン武器で削る以外使い道がない

あとはソロアルバム第3弾と全曲収録アルバムだけ。のはず
μ'sの一部メンバーが忘年会したりPileとえみつんが解散否定を明言してたし来年動きがあってもいいはず
( ◎)<そういえば今年はまだお気に入り曲ランキング発表してないよね?
何とか年内には発表するから
The Game Awards 2016にて、未見のゲームプレイフッテージを多数収録した新トレーラーがお披露目されたArkane Studiosの新作「Prey」ですが、新たにベセスダ・ソフトワークスが国内向けに本作の概要とゲームプレイシステムを紹介する日本語字幕入りの解説映像を公開。Arkaneの主要な開発者が最新作の独創的なメカニクスをわかりやすく紹介する興味深い内容となっています。
舞台となる宇宙ステーション“タロスI”のロケーションや、オブジェクトに擬態する不気味なエイリアン、多彩な利用方法を用意した武器グルーキャノン、多数のアビリティを擁するニューロモッド、クラフト要素に至るまで、新生“Prey”のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
このシステムショック臭
( ◎)<他のゲームの良いところを寄せ集めた感じ
おすすめタイタン
※個人差あり
イオン>トーン>ノーススター>ローニン>スコーチ>リージョン
つまり
中量型>軽量型>重量型
ってことになる
軽量型:機動力が優れておりダッシュが2回できるが体力が少なめ
中量型:軽量型より機動力が少し衰えダッシュが1回しかできないが、体力は多くある
重量型:体力とダメージ力がトップクラスではあるが、機動力を犠牲にしてる上にダッシュが使えない

イオン
最初から使える3機の内の1機
エネルギー弾を出すスプリッターライフルを装備
近距離と遠距離バランス良く優れてる
スプリッターライフルは攻撃力こそ低いがしつこく当てればある程度は削れる。これでパイロットを倒すにはパイロットに照準を合わせるよりは先読みして撃ったほうが当たりやすい
レーザーショットは遠くにいるタイタンに有功だが、狙撃力があればタイタンから脱出したパイロットをミンチにできる優れものだ

トーン
ポイントが貯まったら最初に解除するべき
炸裂弾を出すトラッカーキャノンを装備
どっちかと言えば遠距離から戦ったほうが優れてる
キャノンを3回当てれば追尾ロケットを発射できる上にクールタイムがないのがトーンの特徴
ソナーロックは味方の役に立つから敵がいそうなところに躊躇なく撃とう

ノーススター
最初から使える3機の内の1機
狙撃しながらチャージ可能なプラズマレールガンを装備。一対一より遠距離から味方タイタンの支援してスコアを横取りしたほうが安全
6機あるタイタンの中で唯一ホバリングできる。前にいる味方タイタンが邪魔だったら飛んで狙撃すればいい

ローニン
ショットガンとリーチがあるブロードソードを装備
ノーススターとは逆に接近しないと威力を発揮できないので正面からよりは側面か背後から不意打ちを喰らわして逃げるヒット&アウェイのやり方でやろう
ソードは対タイタンよりも対パイロット用かも

スコーチ
最初から使える3機の内の1機
テルミット弾を出すグレネードランチャーを装備。単発式なので撃つ度にリロードしなきゃならない
ダッシュが使えないのでいざ逃げるとなると敵に背を向けないほうがいいかも
焼夷トラップとファイアーウォールは敵の逃げ道を一時的に妨げ役立つ

リージョン
ミニガンのようなプレデターキャノンを装備
100発あるが撃ち続けること8秒で弾切れかつリロード時間が3.5秒もある
スコーチ同様ダッシュが使えない
プレデターキャノンは遠くにいるパイロットにも有効
近距離モードと遠距離モードに切り替えることが可能だが、普段は遠距離モードのままでいい
あとブーストは緊急バッテリーを推奨

宮越さんの育成計画は始まったばかりだ
歌ってるのは誰?
■SNSなどでブランドが分割してからのPPVの関心度が低くなったことがわかり、既に単独PPVから合同PPVに戻そうと考えているとか
■TNAのドリュー・ギャロウェイ(元ドリュー・マッキンタイア)が20万ドルの再契約を断ったらしい。そうなると来年の2月には退団となる
■ドーピング違反を受けてもブロック・レスナーはもう1試合オクタゴンで戦いたいらしい
出たとしても完全ヒールだろう

The Witcher 3
シリを除けば今回一番のトラブルを起こした仲間


行きにいろいろあったけどスケリッジへ
まだ掲示版クエストたくさんある


Titanfall 2
人口について言おう
多くても4000人くらいしか集まらないんだよ!!
何もかもEAが悪いよ!!
2016年10月にPC向けにリリースされ高い評価を得た忍者FPS『Shadow Warrior 2』ですが、デベロッパーのFlying Wild Hogは最新パッチ1.1.7.0を配信するとともに、ホリデーイベント開催を発表しました。
この期間限定イベントでは、主人公Lo Wangが偽サンタによって失われたクリスマスギフトを集めるミッションが展開。新たな吹雪タイプの天候や陽気におめかしした敵に立ち向かいます。見事ミッションをクリアすると特別なホリデーギフトが獲得できるとのことです。トレイラーでは可愛い日本語で歌われる「ジングルベル」をバックに、サンタコスプレの敵をズバズバ倒していく様子が収められています。まさに“情けは無用”です。
カバーしてるアーティストは誰なのか
調べたけど多すぎて断念
( ;◎)<まさかこのためのカバー?
冬セール開始

( ;◎)<………
ってこと始まったSteamウィンターセール
(払う予定だった)1万2000円で買ったゲームはこちら
■DARK SOULS III
■DOOM
■Rocket League Game of the Year Edition
■Arma 3 Apex Edition
1次と2次落ちても
最後の抽選が今日実施され来月発表される
これでダメだったらLVだよLV
ブレード注文しちゃったし使わないわけにはいかないよ

ガハハは一生使える
ワーストゲームは開発陣が反省してないやつ
■TAJIRIが近日205 LIVEに登場
■クリス・ヒーローはWWEに戻るかPWGに残るか迷ってる様子
■女子王座30分アイアン・マッチで残り数秒でサシャがタップするアイデアを生み出したのはビンス。しかし試合担当スタッフ以外は不評だった
観客が満足する内容であれば不評でもいい

立派な銅だよ

不味いとわかってるのにどうしてそんな量…
IMGN.PROは、2015年6月にPC向けに発売されたホラーアドベンチャーゲーム、『KHOLAT』が日本語に対応したことを発表しました。
2016年11月11日には『ホラート -ディアトロフ峠の惨劇-』として一足先にPS4日本語版が配信されていた本作。IMGN.PROの代表者は「Kholatにまず、プレイステーション4用の日本語ローカリゼーションが登場し、そのプレミア発表の機会に今年の東京ゲームショウを訪問しました。このイベントでの日本のゲーマーの皆様の好意的な反響を受け、PC版でもできるだけ早くこのゲームの翻訳版を発表しなければという確信を更に持ちました。この素晴らしい国の皆様に遂に、Kholatの日本語版を提供できるようになったことに、私たちはとても嬉しく思います!」と語っています。
差別なく日本語提供!
( ◎)<見てるか?日本ファルコム
あらゆるコンテンツをランキング形式で取り上げるエンタメサイトWatchMojo.comは、2016年に発売されたベストゲームを紹介しています。
さらに同サイトは、2016年に発売されたワーストゲームも発表。不名誉な1位になったのは、あの人気シリーズのスピンオフとして制作された対戦型シューターのようです。
今年はどこもかもオーバーウォッチがGOTY。納得だけど
んで、開発陣も失敗を認めた誰からも期待されてなかったアレ…
( ;◎)<全く反省してなくて引いたわ
ユーザーのせいにしちゃってるからね。酷いもんだよ
ファミ通レビューの36点も怪しすぎるし。改めてファミ通のレビューは絶対信じてはいけないとわからせてくれた
Crytekの支社が一斉に閉鎖
■日本で参戦経験があるアンドレアル・マザーがWWEと契約したらしい
■ザック・ライダー復帰までの期間が最低でも4ヶ月かかるとのことで、これはレッスルマニア33に出るのは難しいことになった
■毎年恒例のスラミー賞今年はやらない?
分割されたからできない?

※これで原作1巻終わり
( ◎)<当然続くが、次は協力プレイもの

夏コミはホント暑い
が、肌を守るため長袖のシャツとか持ってたほうがいいぞ
今年8月に海外版がローンチを果たし高い評価を獲得した“Deus Ex: Mankind Divided”ですが、先ほどスクウェアエニックスが国内向けに「デウスエクス マンカインド・ディバイデッド」の日本語版吹き替えトレーラーを公開。待望の国内ローンチが2017年3月23日に決定したことが明らかになりました。
オーグメンテーション使用者が隔離された2029年の世界において主人公アダム・ジェンセンが直面する困難な状況や新しいアビリティ、激しい戦闘シーンを紹介する最新映像は以下からご確認下さい。
何でこんな遅くなったか理由が聞きたい
( ◎)<まさかFF15のせい?
既にSteamで買ってる人は3月のアップデートで日本語音声と字幕が追加されるよ
今2500円で買えるセールしてるから買うなら買ったほうがいいかと

The Witcher 3
これがシリの本気か

随分と女を殺ったらしいな
迷わず殺したよ


パチプロ風雲録の劇
2014年のビジネス的なトラブルを経て、先日再び給与の未払い問題が生じていた「Crytek」ですが、スタジオの動向に注目が集まるなか、先ほどCrytekがスタジオの公式サイトを更新し、従来の中核を担う事業に注力する新たな事業計画を発表。キエフとフランクフルトを除く国外スタジオを全て閉鎖することが明らかになりました。
Crytekの共同設立者兼MD Avni Yerli氏は、今回の決定が全く容易なものではなかったとして、スタジオに貢献した過去と現在すべての職員に心から感謝すると説明しています。
この再編に伴い、Crytekはフランクフルトとキエフスタジオの開発に専念し有力なIP開発を継続する一方で、CryEngineについても企業ライセンスとインディー開発者の両方に継続的なエンジンのアップデートを提供し続けるスタジオ全体の中核的な戦略を担う大きな柱だと説明しています。
さらにAvni Yerli氏は、今回の取り組みがビデオゲーム産業の才能溢れる人材を雇用し、育成を継続する健全且つ持続可能なCrytekのビジネスを保証する抜本的なステップの一部だと説明しており、かつてCrytekを定義付けた中核にフォーカスすると改めて強調しました。
今のところ、閉鎖となったスタジオの詳細は提示されていませんが、キエフとフランクフルト以外のスタジオを閉鎖するという報告から、おそらくハンガリーのブダペスト、ブルガリアのソフィア、韓国のソウル、中国の上海、トルコのイスタンブールスタジオを閉鎖したものと見られています。
今回改めて浮上したビジネス的な危機に伴い、再編に絡む様々な噂が報じられているCrytekですが、再びかつての強いスタジオを取り戻すことができるか、今後の動向に改めて注目が集まるところです。
感謝とはいえ、解雇なんだよな
あと給料未払いのやつ…まだ解決してないよね?
( ;◎)<来年Crytekは生き残ってるかどうか…
【WWE】ロードブロック: エンド・オブ・ザ・ライン2016 結果
政府がゲーム会社に資金提供
中国を拠点とするSnail Gamesは、Studio Wildcardが開発した『ARK: Survival Evolved』のPC無料版『ARK:Survival Evolved Online』を日本含むアジア地域で配信する、と発表しました。
アジア向けに200のサーバーを導入する『ARK:Survival Evolved Online』は、恐竜と共存する世界が舞台でゲームではさまざまな恐竜が登場。よりリアルな体験のため、サバイバル要素、格闘要素、恐竜をテイムする等の要素を加え、獲得経験値の増加や、生産効率の縮短によって、美しい世界でのサバイバルを更に楽しめるようになっています。
ペットにした恐竜が死亡した場合は、クローン実験台という機能を利用し、死亡したペットを復活可能。コミュニティも完備されており、個人チャットやメール機能を利用することでプレイヤー同士のやりとりができる。いつでも操作方法などが開けるため、サンドボックスゲームの初心者でも親しみやすいシステムであるとアピールされています。
また、サーバー戦機能が実装され、集落に戦争を仕掛けられるように。戦争にはルールも設けられていて、公平な新感覚バトルを繰り広げられます。加えて、Unreal Engine 4で描写された美しく過酷な世界も今作の魅力の1つです。
公式サイトで事前登録を受付中。本配信は2017年1月1日を予定していますが、メールアドレスを登録すると、早期アクセス資格を取得できるそうです。
http://ark.snail.com/jp/
中国のゲーム会社が運営って時点で…
これなら未だに早期アクセス中の本家に金出して買ったほうがいいと思う
セールで余裕できれば買い直すかもしれない
今年9月、ポーランド政府が運用するビデオゲーム産業向けの資金提供プログラム“GameINN”にCD Projektが「Cyberpunk 2077」のものと思われる複数の助成金を申請し話題となりましたが、新たにGameINNが2014年から2020年のビデオゲームプロジェクトを対象とする審査結果を発表(参考:PDF資料)し、CD Projektが8億円を超える規模の資金調達を果たしたことが明らかになりました。
これは、CD Projektが申請した4つのプロジェクトに対してポーランド政府が約3,087万ポーランドズォティ(およそ8億5,700万円)の資金を提供するもので、(いくつかの噂を例証する)プロジェクトの概要は以下のように報じられていました。
都市生成(993万5,394.75ポーランドズウォティ):人工知能と自動生成に基づく大規模かつ高品質なオープンワールド都市の動的な生成を可能にする革新的な開発プロセスと専用ツールを導入する総合的な技術。
優れたアニメーション(645万2,510.88PLN):オープンワールドRPGに求められる複雑で高品質なボディとフェイシャルアニメーションを作成する革新的な開発プロセスと専用ツールを導入する総合的な技術。
映画的な感覚(486万9,327.62PLN):映画品質のオープンワールドRPGを実現するための革新的な開発プロセスと専用ツールを導入する総合的な技術。
シームレスなマルチプレイヤー(667万7,368.30PLN):マルチプレイヤー向けに固有のゲームプレイを生成するために、対戦相手の検索やセッション管理、オブジェクトのレプリケーション、多彩なゲームモードのサポートといった機能を提供する専用ツールの総合的な技術。
余談ながら、今年9月末にPC Gamerの確認に応じたCD Projektは、助成金の申請を事実だと認めたものの、各技術の詳細はこれを用いるタイトルに関する詳細はまだ明かせないと報告していました。
つまり政府も期待されてるゲーム…だと?
( ;◎)<これが正しい政府予算の使い方…
日本もゲーム会社にとは言わないが、他の国と仲良くするために金をバラまくよりも先ずは日本を最優先してほしい。都民ファーストならぬ国民ファースト
期待度は不動の1位のまま
来年はいよいよ大きな情報があると思うし期待が膨らむばかりだ
ゲームが無料同然で遊べてしまう時代になってしまったが
■棚橋弘至が1.4からコスチュームと入場曲を一新することに
■サモア・ジョーが15日のハウスショーの試合に急遽出られなくなった。怪我したとはアナウンスされてないが、ジョー曰く(試合出場の)許可が下りなかった
■ザック・ライダーがMRI検査した結果手術することに。欠場期間はまだアナウンスされてない
レッスルマニア近いんだから気をつけてほしい

今更だがこんなファミレスで働きたくはない
海外NPOのAcademy of Interactive Arts & Sciences(AIAS)が選出する「Hall of Fame」の22番目の受賞者が、Bethesda Games StudiosクリエイティブディレクターTodd Howard氏に決定しました。
Todd Howard氏は『Elder Scrolls』や『Fallout』といったフランチャイズの開発と成功に欠かせない人物として知られている人物。AIASプレジデントMike Fischerは、「業界の多くの人がToddの創造した広大なオープンワールドで数え切れないほどの時間を費やしました。彼はプレイヤーとゲームの関係を再考し、私たちのメディアのストーリーテリングの可能性を広げました」と語っています。
Todd Howard氏へのHall of Fame公式授与は2017年2月23日開催の第20回D.I.C.E. Awardsにて行われる予定となっています。



入学難易度が高いと言われてるウィリアム・アンド・メアリー大学を卒業
学校から自宅に帰る際に毎日ベセスダ本社に行ってベセスダに入ろうとするが話を聞いて貰えなかったが、翌年に入社
ハワードがいるからこそ今のベセスダが存在すると
( ◎)<プレゼンのプロとも言えるよ


The Witcher 3
今まで良心の王がそうでないよう見えた
海外調査会社SuperDataが新作iOS向けタイトル『スーパーマリオラン』の1ヶ月目のセールス予測をアップデートし、当初予想していた約6,000万ドルから約1,200万ドル~1,500万ドルへと下方修正したことが、海外メディアより報じられています。
これを報じたGameSpotによると、SuperData担当者は『スーパーマリオラン』の仕様における“常時オンライン”は「抑制的」であるとコメントし、本作は「スマホで手軽に遊ぶには少々強引すぎる」などと述べています。更に、セールスの勢いを持続させるために、ホリデーシーズン中にゲーム内コンテンツ価格を引き下げることを期待していると述べています。
SuperDataは1ヶ月目のダウンロード数は3,000万を超えるものと予測していましたが、今回のセールスの下方修正に併せた新たな予想は立てられていません。なお、リリース初日のダウンロード数は約300万件にも上ったと見られています。
無料で遊べる1-3までやった感じスマホゲーにしては1200円はちょっと高い気がするの同情するが
課金課金とか言ってるバカはこれ課金じゃなくて買い切りだから。課金は消費アイテムを買うゲーム内通貨を買うことを課金と呼ぶ
1-3までの体験版を遊んで面白そうだったら買う。面白そうじゃなかったから買わなきゃいい。うちは後者だったけど
今時スマホゲーが基本無料で遊べる分有難いと思えよ。ゲームは無料で遊ぶものじゃない、本来買って楽しむものだから。昔だったら考えられない。あっても一時期流行ったFlashゲームぐらいだよ
買い切りのスマホゲーが増えそうだが、これには賛成。課金トラブルが減ればと…けど
買い切りのゲームを購入するにはクレカかプリペイドカードが必要となる。課金するのとそんな変わらないことに気づく。でも請求額が1万円を超えるトラブルは確実に減るはず。そのゲームを買えば一生自分のものだから。早い話、親がしっかりしてれば課金トラブルは起こらない
世代からして
20代~60代はゲームは買って遊ぶものと感じ、10代はゲームは無料で遊べるもの感じてる
と表したけど、だいたい合ってるかな?
エピソード4を除けば最高傑作 (ネハダレなし)
■アルベルト・デル・リオとアラン・エクストリームの喧嘩の発端はエクストリームがペイジに触ったとデルリオの勘違いで起こった。現在は2人とも和解してる
■CMパンク次オクタゴンで試合できるのは早ければ5ヶ月後か?
■UFC200でドーピング違反の疑いがあるブロック・レスナーに制裁が下される。1年間UFC出場停止処分と25万ドルの罰金。そしてマーク・ハントとの試合は無効試合に
あとWWE出場に影響はないとは言えない。あってもパートタイマーだから影響はかなり小さめかも

Aqoursの声優陣は何人生き残れるか心配になってきた
声優じゃなくて歌手活動中心になってもいいが。μ'sだとPileとりっぴーがそんな感じ
E3 2009で正式発表されて以来、状況不明となっているRockstar Games開発の新作スパイアクション『Agent』ですが、Take-Two Interactiveが2016年12月5日付で本作の商標を再出願していたことが明らかとなりました。
『Agent』の商標は元々“使用目的”で2013年7月18日に出願されました。米国の商標法では“使用目的”の場合、6ヶ月の間隔で5回までしか商標が延長できず、その後は商標が放棄されてしまうそうです。
2013年に登録された『Agent』の商標は、E3 2016直前に行われた延長で既に5回目に達しているためこのまま放棄される可能性があり、それに対する手段として今回の再出願が行われたと考えられています。これによりTake-Twoはさらに3年半『Agent』の商標を保持することができます。
今後『Agent』が日の目を見るかどうかは分かりませんが、商標を更新するということは少なくともプロジェクトがまだ生きていると言えるのではないでしょうか。
今、GTA5のDLCを開発してるか
Agentの開発を再開したか
( ◎)<今はRDR2だろ

評価順を一番上から
エピソード4>エピソード3…の間にローグ・ワンが入ることになった
ジョージ・ルーカスがベタ褒めするのも納得のスター・ウォーズ作品だった
( ◎)<まず内容は?
デス・スターの設計図をどうやってレイア姫のところに届けたのか?。それを描いたスピンオフ
( ◎)<エピソード3.9って本当なの?
エピソード4が始まる直前まで描かれてたので間違いではない
( ◎)<ってことは旧キャストも登場?
ある人物はそっくりさんを起用してる。ダース・ベイダーの声は変わらずジェームズ・アール・ジョーンズ。エピソード3以来11年ぶり
( ◎)<見る価値あった?
フォースの覚醒より全然見る価値あり。エピソード8のハードルを上げてしまった
( ◎)<本編との違いを
フォースもライトセーバーも出ません(ダース・ベイダーが使う以外)。活躍するのはちょっとわけありなチームのローグ・ワン
この2つに頼らなくてもスター・ウォーズしてました
昨年地上波でエピソード4を放送してけど
まさに今こそエピソード4を放送すべきだよ!!
ハリー・ポッターばっか放送してる金曜なんたらはちょっと自重しろ
もうフォイフォイするの飽き飽きなんだよ(過去のラインナップ見たら3年連続で賢者の石を放送してた)
この恒例行事みたいなの誰か止めてくれないかな…
ゲーム機の進化を味わえ
■アメリカ版SASUKEのニンジャ・ウォリアーに出場し、本家SASUKEにも出場したことがあるケイシー・カタンツァーロに関心があるとか
■クリス・ヒーローがメディカルチェックをパスするも、復帰が取り消される可能性が広まった
■WWEが英国王座を設立。初代王者を決めるトーナメントも開催決定


昔あった欧州王座とは違うみたい
ってかあれは欧州地域出身以外の選手まで王者になってたからIC王座と同じく中堅選手が取り合う王座のイメージ
次はそろそろハードコア王座復活してほしい

京都天が瀬メモリアル公園がモデルらしい
ここに行く人はトゥームレイダー(墓荒らし)になるんじゃないぞ

最初から姉に勝つ妹なんて

いるわけ…
( ◎)<あっちは個人。こっちはチーム
本日、フランスのパブリッシャーBigben InteractiveがAtariから「TEST DRIVE」ブランドの使用と開発権を獲得したと発表。人気シリーズ「Test Drive Unlimited」の新プロジェクトを始動したことが明らかになりました。
今回の発表は“TEST DRIVE”商標の一部をBigbenが取得したもので、リリース済みのシリーズタイトルについては現在もAtariが販売権を全て保持しているとのこと。
近年、Sherlock Holmes: The Devil’s DaughterやWRC、TT Isle of Manといった作品でポートフォリオの拡張を図っている仏Bigbenですが、今のところ開発スタジオや新作に関する具体的な情報は提示されておらず、来るTDUの復活に期待が掛かる状況となっています。
Bigben Interactiveは主にWRCシリーズのパプリッシャーを担当
今の世の中Forza HorizonやTHE CREWが出てるけど、出す需要はあるのか?
( ◎)<セレブな生活を味わうカーライフゲームだから需要は一応ある



The Witcher 3
ウィッチャーへの依頼の推奨レベルは高いものばかり
殆どの最後にボスが待っている

steamgiftsで面白そうなゲームが当たったから休憩代わりとしてプレイ

実際に発売されたゲーム機を古い順にプレイしていく
メジャーなゲーム機から聞いたことないマニアックなゲーム機も


コンセプトはゲーム機の進化を体験するもの
敵や罠を避けつつアイテムを回収してゴールを目指すだけ
昔のゲーム機はこれが標準だった…はず
シンプルだけと意外とシビアな面がある
画面端へ移動して次の画面に移る時に目の前に敵がいた時の理不尽さも残ってる
中止のほうが安堵する
■次期SmackDownタッグチーム王座挑戦者となったハイプ・ブロスだが、ザック・ライダーが試合中に左膝を負傷。王座戦の日程は未定とのこと
■開催1週間を切ってるロードブロックのチケットの売れ行きが悪く割引されてるらしい
■TLCで左足首を負傷したAJスタイルズだが、当初はそこまで悪くないと思ってたが先週に続いて今週も試合せず、さらにクリスマス前のハウスショー含む全ての試合を欠場することに
あの試合AJが殆ど作ってたから休養をあげようよ


レッドブルからいくら貰った?
今年9月に“The Witcher 3: Wild Hunt”のピークを超える規模の開発を進めていると報じられたCD Projekt Redの新作RPG「Cyberpunk 2077」ですが、期待作の進捗とお披露目時期に注目が集まるなか、新たにCD Projekt Redが文化と言語を専門とするコンサルタントと、バックエンドとオンライン機能に携わるWeb開発者(Java)の募集を開始し話題となっています。
公式キャリアページの募集要項によると、文化/言語コンサルタントは人種のるつぼであるアメリカの文化、中でもカリフォルニアの史料や知識に精通した人物を求めており、ゲーム世界とナラティブの全てにおける文化や言語的な編集とデザイン、関連するダイアログのライティングや実装等に携わるとのこと。
なお、文化/言語コンサルタントの要項には“Cyberpunk 2077”の募集である旨は記載されていませんが、Cyberpunkの設定と知識が求められているほか、新作の舞台となるナイトシティはカリフォルニアに存在する架空の都市(※ Cyberpunk世界においては分割された北カリフォルニア自由州に属し、サンフランシスコからおよそ200kmほど南に位置する)であり、“Cyberpunk 2077”向けの募集である可能性は非常に高いと言えます。
余談ながら、“Cyberpunk 2077”はNPCが会話に複数の言語を用いる予定だと報じられており、ゲーム内で出会うNPCがメキシコ人である場合、彼がメキシコのスラングを用いるだけでなく、ダイアログの録音も全て実際にメキシコ人俳優を起用するといった取り組みに加え、レベルによって精度が変化するインプラント可能な翻訳チップをメカニクスとして導入するなど、ビデオゲームにおけるビリーバビリティの問題を大きく改善させたいと語るリードライターSebastian Stepien氏のアイデアが報じられていました。
一方、“Cyberpunk 2077”を明記したJavaのWeb開発者については、“GWENT: The Witcher Card Game”と“Cyberpunk 2077”向けに新設されたCDPRのJavaチーム向けの募集で、2つの新作を駆動するバックエンドとオンライン機能の開発を進めているとのこと。
また、“Cyberpunk 2077”向けの取り組みとして、インスタンスの分析やクラウドストレージ/コンピューティング、ランキングシステム等のオンライン機能が上げられており、予てから噂されるマルチプレイヤーの導入を示唆する興味深い符丁の1つだと言えそうです。
わかる通り
これは来年発売する可能性は0
( ◎)<早くても再来年

作者の育児とスピンオフが増えたせいか悪くなってるがわかる
漫画家は子供生んだらダメっていうことを学んだ
海外ドラマ「ストレンジャー・シングス」のショーン・レヴィ監督がメガホンを取る映画版『アンチャーテッド(Uncharted)』。本作でネイサン・ドレイクを演じると噂されていた俳優マーク・ウォールバーグは、既に映画には関わっていないことを明かしました。
これは、海外メディアWe Got This Coveredが行った、映画「PATRIOTS DAY」のインタビューにてマーク・ウォールバーグが明かしたもの。映画版『アンチャーテッド』について聞かれると、「今現在は関わっていないよ」と答えました。
ニール・バーガー、デヴィッド・O・ラッセル、セス・ゴードンと、度重なる監督の変更を経て、いよいよ2017年より撮影が開始されると伝えられた今作ですが、ネイトの配役は依然不明。ゲーム/映画ファンにとっては行く末が気になるところではないでしょうか。
プレイする映画を映画化
こんなの至難の業すぎる
( ;◎)<今なら遅くない。撮影中止でも誰も驚かないよ
無料期間でもやる人いるのか?
■カシアス・オーノ名義でNXTに所属してたクリス・ヒーローがもしかしたらWWEに復帰するかも。そもそも退団した理由は素行不良で解雇されたから自業自得だが
■退団後何かとトラブルが続くアルベルト・デル・リオだが今度はIWRGの大会のロッカールームでアラン・エクストリームと喧嘩してしまった。最悪なことに廊下に飛び出るほどの喧嘩で多くの観客が目撃したとか
■ニュー・デイがついにデモリッションが持つタッグ王座在位記録を抜いた
王座防衛するも祝賀会でステフを怒らせてしまったためかもう1試合するハメに
それでも防衛したため昨年のサマースラム以降1度も落とされず明後日には478日目を迎えることに


ラスボスはスイムスイムでした
先日、ティザートレーラーをご紹介した「DOOM」の開発ドキュメンタリーシリーズ“DOOM Resurrected”ですが、新たにNoclipがシリーズの第1弾エピソード“To Hell & Back”を公開。かつて2009年からその存在が確認されていた“Doom 4”(キャンセル済)の未公開シーンを大量に収録し、新生“DOOM”へと継承された要素も確認できるファン必見のエピソードとなっています。
“Doom 4”のキャンセルに言及したMarty Stratton氏やHugo Martin氏が、“DOOM”に期待し望んだような感覚が得られなかったと語り、地球を舞台に極めて映画的且つ壮大なストーリーが展開する作品だったと振り返る興味深い見解(※ カール・セーガンの小説を映画化したロバート・ゼメキス監督の“コンタクト”に似ていたとのこと)や、idのスタジオ内部、過去の貴重な資料やアセットが確認できるエピソード1は以下からご確認下さい。
タイトル変えてればヒットはしてたんじゃ?
( ◎)<似たようなのでXCOMもあったし
シリーズとは異なる世界観でね


The Witcher 3
攻撃力が上がり、クリティカルボーナスは装備中のと変わらず
デメリットは出血ボーナスが失われるのと埋められる石が1つだけ
売買価格はボーナス効果と石が埋められるかで変わるはず
『Call of Duty: Infinite Warfare』のパブリッシャーを務めるActivisionは、北米PlayStation.Blogにて、本作の5日間限定無料版を海外向けに発表しました。
当該の投稿によると、無料PS4版『Call of Duty: Infinite Warfare』では、3つの全モードがプレイ可能。しかしながら、シングルは序盤のミッションRising ThreatとBlack Sky、マルチプレイヤーではレベルキャップ15(フレンドともプレイ可能)、ゾンビモードではレベルキャップ3までの制限がつくとのことです。一方で、この無料版から製品版を購入すると、進行状況は受け継がれるとも伝えています。
無料版は、日本時間12月16日午前3時より5日間にわたって配信予定ですが、現時点で国内向けには発表されていません。
うちは…
MWRの方をやりたいんです
( ;◎)<北米だと11月の売上げが前作のBO3の半分だったし…
抱き合わせの効果は薄かった。単体で売ったほうが合算して利益出たんじゃ
Remedyの新作続報、今月ほんの少しだけ載せる
■ジェリー・ローラー降板の理由は経費削減のため?
■ニュー・デイのタッグ王座の連続保持記録は明日防衛に成功すればデモリッションの記録を抜く形となる
■ブッカー・Tが地元ヒューストンの市長選に出馬することが決定
「投票しろこのタコッ!」なんて言うなよ
海外メディアPolygonを通じて、『Tom Clancy’s Ghost Recon Wildlands(ゴーストリコン ワイルドランズ)』の舞台となる広大な南米ボリビアのマップ情報と、現地の街並みに焦点を当てたインタビュー映像が披露されました。
Polygonによれば、『ゴーストリコン ワイルドランズ』のマップとして再現されたボリビアは21の地域に分かれ、11種のバイオームや豊かな自然で生きる動物などが揃えられているとのこと。テクニカルアートディレクター担当Benoit Martinez氏へのインタビューではNPCにまつわる言及も見られ、「夜に寝て、朝に起き、仕事に行く」「彼らとやりとりするか否かにかかわらず、それぞれのNPCが人生を送っている」といったディテールに迫るコメントが寄せられています。


街の広さからして結構広いマップ
スカスカではないと思う…
( ◎)<ディビジョンの出来は別として、あっちもニューヨークを頑張って再現させたんだから期待
“Quantum Break”のローンチを経て2チーム体制に移行し、人気FPSシリーズ最新作“Crossfire 2”のストーリーモードと未発表新作のプロトタイプ開発を進めている「Remedy Entertainment」ですが、新たにスタジオの広報を率いるThomas Puha氏がプロジェクトの動向について言及。年内に僅かながら両プロジェクトの最新情報を公式Blogに掲載すると予告しました。
一方でThomas Puha氏は、ローンチが迫るまでゲームのお披露目は行わないと語っており、年内の発表が新作の具体的なディテールを報じるような類いの発表ではないことを示唆しています。
なお、Remedy Entertainmentは現在1チームが韓国Smilegateの人気FPSシリーズ最新作“Crossfire 2”のストーリーモード(※ マルチプレイヤーパートはStarbreezeが開発中)を手掛けており、残る1チームがCo-opマルチプレイヤー作品を手掛けており、これに向けてNorthlightエンジンの拡張に着手することが判明していました。
ヒントだけ教える感じ?
( ◎)<サム・レイクは今何してるんだ?
とても血にこだわりました
http://1zatsu.hatenablog.com/entry/2016/07/12/040640
CD Projektが立ち上がるまでの話
1作目のCS版開発中止の裏話
そして超一流のゲーム会社となったCD Projekt
興味がある方は是非

誕生日かは知らないがそれも覚えられないのかよ
( ◎)<危うく…0721

The Witcher 3
スカイリムの吟遊詩人のローカライズが雑だったのが凄くわかる

混浴だよ混浴
幼女がいたらスーパー天国だよ

旧知の仲ではあるが、過去作には登場していない(右)
表向きは風呂屋の経営だが、ノヴィグラドを裏社会を取り仕切る顔を持つ
インディーデベロッパーPixel Titansが手がける90年代風味の新作FPS、『STRAFE』の最新映像が公開されました。今回の映像では本作で採用されている流血・ゴア表現技術“Über-Gore Tech v2.0”を紹介。クラシックな見た目とは裏腹の現代技術によるこだわりのバイオレンスを披露しています。
オールドゲーマーはどこか懐かしく感じるかもしれない『STRAFE』。本作はSteamおよび海外PlayStation 4で2017年Q1リリース予定です。
出しすぎると何か笑えるよね
( ◎)<やりすぎなスプラッターは笑いに転化するとか…ってバイオ7のプロデューサーが言ってた
隣にいたらキレる
■女子路線を大きく貢献したライターがWWEから去った
■現在体重205ポンド以上の選手は募集してない?
■バレットクラブの新メンバーはやはりあいつだった!
ついに #BulletClub の新メンバーが明かされた!!
— njpwworld (@njpwworld) 2016年12月10日
その正体は"The American Nightmare" コーディ!!
▷https://t.co/6fDuYpcwrh#njpw #njpwworld #njwtl #cody pic.twitter.com/GqjJ0AJOSA
親父はアメリカン・ドリーム
末っ子はアメリカン・ナイトメア
会場はどう反応したのか
“Rocket League”のドキュメンタリーを製作したNoclipが、第2弾のドキュメンタリーシリーズとして新生「DOOM」の復活にスポットを当てる“DOOM Resurrected”を発表。未発表のままキャンセルされた“DOOM 4”(地球が舞台となる予定だった)のフッテージを含む3エピソードの公開を予定していることが明らかになりました。
未公開シーンの一部を僅かに収録した興味深いドキュメンタリーのトレーラーは以下からご確認下さい。
地球が舞台のDOOMがどこまで作られてたか気になるよね
( ◎)<あのまま発売されてたら間違いなくフランチャイズ終わってた


The Witcher 3
低レベルで挑んだからボコボコにされた怪物リストを塗りつぶす

全部話して大丈夫だったかな?

一番信頼できる男と言えばこいつしかいない

アリアンの母のルイーズがここで再会するとは
※アリアンは2作目の序盤で勝負するか説得するかで生死が分かれる。そんでルイーズは城の地下で拷問されてた
米司会者コナン・オブライエンによるのゲームレビュー番組「Clueless Gamer」にて、第一次世界大戦を舞台にしたFPS『Battlefield 1(バトルフィールド 1)』が取り上げられました。
今回は元アメフト選手で現在は俳優として活動するテリー・クルーズも参戦。彼が出演した某テレビコマーシャルばりのテンションで激しい戦場を体験しています。あまりにも興奮しすぎたのかウサギを抱いて気持ちを落ち着けるシーンも…。
50近いのにテンションは保ったまま
( ◎)<これも全てOld Spiceのおかげ(※制汗剤)
クリスマスでも47に休みなし
■ヒース・スイレターとライノのタッグが解消の危機。トーキングSmackでライノが不満を募らせていた
■ヤングライオンとして来年来日予定だったコルビー・コリノが麻薬所持で逮捕された。父親のスティーブ・コリノは新日ワールドの英語実況解説担当で、来年はWWEでコーチをする
■バレットクラブの新メンバーはコーディ・ローデス?
WWE以外だと姓のローデスが使えないのが…
「ダスティ・ローデスの息子」は大丈夫だよね?

昔ふざけて過ぎて干された声優いたよね?
PlayStation Experience 2016で発表されたNaughty Dogsの人気ゲーム続編『The Last of Us Part II』。4分ほどのアナウンスメントトレイラー映像は多くのゲーマーを釘付けにしたことと思われますが、その中でカヴァーとして使用された楽曲「Through the Valley」が一部地域のSpotifyでバイラルチャート1位を次々と獲得していることが、海外メディアより報じられています。
『The Last of Us Part II』アナウンスメント映像で使用されたのは、米国はアーカンソー州のバンドShawn James & The Shapeshiftersの「Through the Valley」を、“エリー”がカヴァーしたもの。彼女の心境と重なるような、悲壮を感じさせる歌詞が含まれたこの楽曲は、イギリスやブラジル、カナダのSpotifyにおける「バイラルチャート」のデイリー1位にランクインしています。楽曲を手掛けたアーティストShawn Jamesからは感謝のメッセージがツイートされ、一部のユーザーからはShawn JamesのTwitterが「3日間で3万3000人もフォロワーが増えた」と報告されました。
「Through the Valley」を含めて既に熱視線を集めている『The Last of Us Part II』のリリース時期は現状不明。ゲームに関する更なる新情報は、今後数ヶ月のうちに届く見込みです。
エリーがカヴァーすればいろんな曲が浮上するんじゃね?
( ◎)<演じてる人が上手いんだよ
Io-Interactiveが開発した人気暗殺アクション『HITMAN』。本作の無料ミッション「Holiday Hoarders」が海外向けに発表されました。
全プレイヤーを対象に配信される本無料ミッションは、ホリデーシーズンをテーマにしており、クリスマスツリー、プレゼント、雪、デコレーションで彩られたパリのステージが舞台。このミッションで47は、プレゼントを盗む泥棒2人の阻止を目指します。なお、今回の無料配信は、World Cancer Research Fund(世界がん研究基金)のサポートによって実現したとのこと。詳しくはこちらを参照ください。
『HITMAN』無料ミッション「Holiday Hoarders」は海外で12月13日より配信予定です。
あわてんぼうのサンタクロース(47)
クリスマス前に殺って来た
( ;◎)<サタンクロースじゃないか
2人は生きてた


酒匂とプリンツの特攻効果は絶大だった
レア艦ドロップは諦めようかな
気になったWWEニュース
■ジミー・スヌーカが末期胃がんで余命6ヶ月と診断されてた
■フィン・ベイラーの回復具合は順調なものの、復帰はロイヤルランブルではなくレッスルマニアを目標としている
■TAJIRIが来春明けにもWWEに復帰を公表
■1度きりの復帰を果たしたミッキー・ジェームスだが、試合は好評だったためもしかしたらまた出るかもしれない
■キックオフのパネリストからジェリー・ローラーとリタがいなくなってしまったが、ローラーはレジェンド契約で特別なイベントのみ出席する形で、リタはどうやらWWEから去ったらしい。けどまだ退団したとはアナウンスされてない
■ドナルド・トランプの指名でリンダ・マクマホンが中小企業庁長官としてトランプ内閣入閣決定!!
あと商務長官はウィルバー・ロスになった

ラスボス撃破した気分

意識ない間に揉んでたでしょ?
PlayStation Experience 2016において、『アンチャーテッド』シリーズ初のスタンドアロンストーリー『Uncharted: The Lost Legacy』がPS4向けに発表、映像が公開されました。
本作では伝説的な古代インドのアーティファクトを無慈悲な戦争成金の手から守るクロエ・フレイザーの物語が描かれます。プレイヤーは『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』にも登場した傭兵ナディーン・ロスの助けを借りてインドの山々を冒険。伝説のアーティファクトの謎を解き明かし、激しい戦いを乗り越えて、その地域が混沌に飲み込まれるのを防がなければなりません。
当初はアンチャーテッド4のDLCとして配信する予定だったが
容量が大きくなりすぎたため単体で発売することに
( ◎)<嬉しい人は嬉しいだろうな。またアンチャを遊べるんだから

The Witcher 3
んー?
ああ、あの時助けたあいつ
それでそれで?。悪事をやったと?

天誅
PlayStation Experience 2016にてNaughty Dogが手がける新作『The Last of Us Part II』が発表、トレイラーが披露されました。
クリエイティブ・ディレクターのNeil Druckmann氏は、続編がジョエルとエリーにふさわしい伝える価値のある物語でなければならないと感じており、何年もの間さまざまなアイデアを練り(そして殆どは諦めて)、遂に壮大な旅に発展した特別な物語を見つけたとのこと。
プロジェクトはまだ始まったばかりでリリース時期は現時点で不明。
今年のPSXはノーティドッグから始まりノーティドッグで終わった
( ◎)<現地会場内と会場外の反応凄かったらしいね
うっかり漏らした過去があったが、やはり正式発表されると嬉しいよね
【WWE】TLC:テーブルズ・ラダーズ・アンド・チェアーズ2016 結果
タイタンとの絆
ってかまた大きなアップデートを配信するらしいね
マジで未完成のまま出したに違いないよ
伊集院もラジオで言ったし

髪下ろしがタイプ
E3 2016にて明らかにされていた、『クラッシュ・バンディクー』初期3作のPS4向けリマスター版の映像がPlayStation Experience 2016にて初披露されました(正式タイトルは『Crash Bandicoot N. Sane Trilogy』に)。
開発を手がけるVicarious VisionsのゲームディレクターDan Tanguay氏は、技術の大幅な進歩によってオリジナルのコードとアセットがほぼ使えず伝統的なリマスターが不可能なこと、そしてオリジナルが愛されているため完全にリメイクしたくなかったことを理由に、本作は「リマスタープラス」であると表現。
また、開発にあたってはオリジナル版をジャンプボタンが潰れるまでプレイしたり、オリジナル版のコンセプトアートやコマーシャルを研究してインスピレーションを受けることから作業に入り、ゼロから『クラッシュ・バンディクー』のゲームを再構築したとのことです。
開発中の追加機能
■統一されたチェックポイント&セーブシステム。手動および自動セーブが含まれる。
■統一されたメニューシステム。
■3作すべてにタイムトライアル。
SIEは、リズムゲーム『パラッパラッパー』とアクションRPG『パタポン』とアクションゲーム『ロコロコ』をPS4でリリースすると発表しました。また海外向けにPS4版『パラッパラッパー』のデモもリリースされます。
パラッパも戻り、クラッシュも馴染みあるキャラデザに戻り
これは狙ったでしょ
着ぐるみCM復活もお願い。どこかの倉庫に眠ってあるはず

BF1プレイヤーは難しいが
COD:IWにガッカリしたプレイヤーはこちらに来てほしい
似ているが、こちらには元CODの有能古参スタッフがいるのが最大の戦力だ

前作の欠点であったキャンペーンモードの不搭載は解決済み
あとはシナリオ次第

エイムする時マウス操作とコントローラー操作に違いが
マウス操作だとエイムは一度押したらそのままエイムし続けるが
コントローラー操作だとトリガーを引いたままでないとエイムし続けない
どっちがやりやすいと言えば後者。マウス操作で押したままエイムでやりたいけど設定変えられない

物語はタイタンのパイロットになるはずじゃなかったジャック・クーパーはBT-7274のパイロットになる
クーパーはタイタンの操作どころか戦場に降り立った経験があまりなく、一方のBT-7274は歴戦あるタイタンというお互い対照的な存在だ

敵タイタンも出てボス戦もある
物語がいかにも日本人受けしそうなものに仕上がってそうでこの先が楽しみ
スクフェスACのために
一昨日Originで買ったもの
■Titanfall 2
無料期間のマルチが面白かったから
セールで6000円切ってて嬉しい

どうあがいても絶望

伏線が2ヶ月前なの知ってられるかw

徹夜して並んだ甲斐はあったかは別として
平日の朝の時点で90人以上が並んでたのは驚いた
この日のために休んだりサボったりする人はいてもおかしくないが、わざわざ中国から飛んで来た人も
μ'sはまだまだ現役なのが証明された(だってまでソロアルバム第3弾と全曲収録のやつ出てないもん)



サテライト筐体とセンター筐体があり
サテライトは音ゲーするやつ、センターはカードを印刷して入手するやつ
NESiCAはなくてもプレイできるが、あったほうがいい。販売機があり300円で作れる

スクフェスと大きな違いは大きな画面を見ながら物理ボタンを押す。譜面が違うからいつも通りにはいかない
難易度ハードが本当にハード。でもゲームオーバーはない
画面が明るいせいで上のリングが見辛い。設定で明るさ調整できる
イヤホン必須で挿すところあり。周りの音でリズムが狂う
100円で一人用は2曲まで。複数人協力は3曲までできる

金が飛ぶのはセンターのカード印刷
メンバーガチャ、プロフィールカード、アルバム。どれも1回100円
メンバーガチャはその名の通りガチャだが、9つある封筒の中が1つ選んでカードをゲットするやり方。1つ目を選ぶ前にどんなカードがあるか全9種見せて封筒に入れられシャッフルされる。サテライトで遊んだ後にガチャをやるとメンバーやレア度が高いカードが入ってる封筒を教えてくれるハッピクラッカー効果が適用される
1つ開けたらあとの8つは開けなくても大丈夫だが、続けて開けたいなら100円を入れる。つまり全部手に入れたい場合900円入れる必要がある。恐ろしい…ガチャ恐ろしい!
プロフィールは自分だけのカードが作れる。ライブ履歴やメンバーのポーズ、ライブ映像を印刷できる
アルバムはガチャではなくサテライトで入手したデジタルカードを印刷することができる
今日はセガとタイトーで1回ずつやったので2000円が飛んだ
来週もまたやりに行くよ。17日と18日はポタフェスにスクフェスACが出展し極上の音で体験できる
スタンプラリーもあってNESiCAシールが貰えることも
今年のGOTY
【WWE】アメトーーク! WWE芸人 感想

放送後WWEモバイルが落ちるくらいの反響があったとか
いろいろと語ってくれたが、1時間じゃ足りなさすぎる
3時間スペシャルの時に2時間の尺使ってもいいから語り尽くしてほしい
使われた映像はほとんどがアティテュード時代のやつで最新のはシェインのセルの天井からダイブしたやつと中邑真輔の試合くらい
なのでシナやザ・シールドのメンバーなどの最近の選手が映ってるのは全然なかった
旧ロゴが本当懐かしいと感じたわ
車破壊はもっとあっただろうに
生コン注入、モンスタートラック、リムジン爆破
今じゃ選手の契約更新や獲得のために金使ってるからできないが、やる時はやる
第2弾があれば紹介してほしいやつは結構あるけど
■スペイン語実況席
■ド派手なパイロ演出
■よく訓練された観客
■月曜夜の視聴率戦争の全貌
■モントリオール事件
気になったのはアメプロの象徴ホーガンの映像がなかったが
やっぱりまだ駄目なのかな?
ビンスvsホーガンは名試合なだけに凄く勿体無いよ
『劇場版 艦これ』は…最高だったぞ ※ネタバレあり(全編ほぼ語ってる)

8時間建造が出た瞬間ついにと
やっと出たよ
( ◎)<燃料に余裕はあるが、弾薬には気をつけろよ

現役女子高生だけでも強力な武器
コジマプロダクション小島秀夫監督は「The Game Awards 2016」にて、最新作『DEATH STRANDING(デス・ストランディング)』の海外向け独占トレイラー映像を公開しました。
謎めいた機械に入った赤ん坊や、この世のものとは思えない軍隊が描かれたこのトレイラー映像では、以前の噂の通り、デンマーク出身の実力派俳優マッツ・ミケルセン氏の出演が発表されました。また、同様にギレルモ・デル・トロ監督もこのトレイラーでは謎めいた機械に入った赤ん坊を懐に抱える役として登場しています。なお、トレイラーの最後のキャスト欄にはギレルモ・デル・トロ監督の名前はなく、ゲーム本編への登場があるのかはわかっていません。
また、小島監督はTwitter上で「INDUSTRY ICON」賞の受賞を感謝するとともに、このトレイラーがPS4Proの実機上で動いていることと、新たな同作のメインビジュアルを公開しています。
繋がってるやつはへその緒か?
( ◎)<オープンワールドアクションだけど全然そうには見えない

The Witcher 3
オススメの女を選んだけど何とも言えない微妙な顔だぞ!

推奨レベル20のワンパンは痛い
ノヴィグラドに移動してから全然戦闘してない
劇場版艦これ見に行ったつもりが…
■クルーザー級専門の番組205LIVEが放送開始(SDLive終了後に開始)。クルーザー級王座戦も行われ、リッチ・スワンがブライアン・ケンドリックを破りクルーザー級王者に!
■大麻所持で逮捕されたマット・サイダルは出所後アメリカに戻りキャリアを再開する予定
■今年は開催されなかったエリミネーション・チェンバーだが来年は開催を決定。あと開催されなかった理由もわかった
多くある会場の中央にスコアボードがあるためチェンバーを吊るすことができなかったため
あと2015年に続きWWEネットワーク限定配信かも

まだダメっぽい

死にたいのかw
総理…生きてたの!?
( ◎)<この後ゴジラ出るんじゃね?

The Witcher 3
特に意味はないが正義の味方っぽくなった

1作目以来のランバート
2作目には出てないが、実はモデルデータが隠されてた
( ◎)<つまり出る予定だった?
そうかもしれない

映画の日は1000円で鑑賞できる日
1800円は高いと思ってる人多いから普段も1000円に変えてほしい
レディースデーとか廃止だ廃止!。男性差別断固反対!
この鑑賞券は上映後に貰いました
( ◎)<おまけ?
いや
上映中に機械トラブルで中止になったお詫びだよ
劇場版艦これ見てたのだが中断中にスマフォの電源入れたら時刻的にラスト10分のところで終わっちゃったんだよ!
( ;◎)<えええっ!?。艦これだけ?
他の上映作品もダメだったよ
だから明日また見に行くよ。予定は…朝一の回。朝一だと今日見たスクリーンよりもかなり大きいからね