日本に行く前に災害体験を
気になったWWEニュース
■ルセフはもうすぐ休暇から戻ってくるようだ。中邑の出番無かったのもたぶんルセフの休暇の影響かと
■トランプ大統領が来年の大統領選に出馬表明した日のSDLiveの視聴者数は186万人くらいでかなり悪かったようだ
■秋にもサウジアラビアで興行があるのだが、サウジでの興行は金曜開催で10月からはSDLiveの放送曜日が金曜に引っ越しなので被ってしまう。興行が金曜なのはサウジ側の要求でWWEが断ると開催中止も?
土曜に変更されたとしてもSDLiveの選手は急いで飛行機に乗らないといけない
RAWだけだとあの選手この選手いないと興行失敗の恐れも

今の時代だと二郎系
食べきれもしない全マシマシを頼んで
発売当初から“Opening Soon”の垂れ幕を掲げたままの状態が続いている「Grand Theft Auto Online」のカジノですが、今月に入って入り口周辺に幾つかの変更が加えられていた施設の動向に注目が集まるなか、本日遂にRockstar Gamesが南サンアンドレアス最大の大衆娯楽施設となる“ダイヤモンドカジノ&リゾート”の導入を予告。今夏のオープンを予定していることが明らかになりました。
今のところ、カジノの仕様やアクティビティに関する詳細は不明ですが、“ダイヤモンドカジノ&リゾート”には最先端のカジノに加え、ゴージャスな設備や限定ショップ、バーやラウンジ、最上級のエンターテインメントが導入され、一流のコンシェルジュや駐車サービス、豪華な賞品を特色としているとのこと。
また、実装の日時についても明かされておらず、近日中オープンとされるカジノの続報に期待が掛かる状況となっています。
忘れた頃にやってくる
ってか遅すぎ
( ;◎)<まだ人いるのかな?
現在PS4版が発売中、9月26日にはニンテンドースイッチ版が発売となるサバイバル・アクションアドベンチャー『絶体絶命都市4Plus -Summer Memories-』ですが、NIS Americaが『Disaster Report 4: Summer Memories』として海外での発売決定を発表。PS4/ニンテンドースイッチに加えて、PC版も登場することが明らかとなりました。
既にオープンしているSteam製品ページでは海外タイトルと国内タイトルを併記するとともに、インターフェース/字幕/音声のいずれも日本語に対応していることが記載されています。発売は2020年初頭を予定。
発売後、技術的不具合や胸糞展開のせいでアンチが増えてしまった
( ◎)<過去作の配信…無理かな。3作目は日本だけしか発売されてないから
■ルセフはもうすぐ休暇から戻ってくるようだ。中邑の出番無かったのもたぶんルセフの休暇の影響かと
■トランプ大統領が来年の大統領選に出馬表明した日のSDLiveの視聴者数は186万人くらいでかなり悪かったようだ
■秋にもサウジアラビアで興行があるのだが、サウジでの興行は金曜開催で10月からはSDLiveの放送曜日が金曜に引っ越しなので被ってしまう。興行が金曜なのはサウジ側の要求でWWEが断ると開催中止も?
土曜に変更されたとしてもSDLiveの選手は急いで飛行機に乗らないといけない
RAWだけだとあの選手この選手いないと興行失敗の恐れも

今の時代だと二郎系
食べきれもしない全マシマシを頼んで
発売当初から“Opening Soon”の垂れ幕を掲げたままの状態が続いている「Grand Theft Auto Online」のカジノですが、今月に入って入り口周辺に幾つかの変更が加えられていた施設の動向に注目が集まるなか、本日遂にRockstar Gamesが南サンアンドレアス最大の大衆娯楽施設となる“ダイヤモンドカジノ&リゾート”の導入を予告。今夏のオープンを予定していることが明らかになりました。
今のところ、カジノの仕様やアクティビティに関する詳細は不明ですが、“ダイヤモンドカジノ&リゾート”には最先端のカジノに加え、ゴージャスな設備や限定ショップ、バーやラウンジ、最上級のエンターテインメントが導入され、一流のコンシェルジュや駐車サービス、豪華な賞品を特色としているとのこと。
また、実装の日時についても明かされておらず、近日中オープンとされるカジノの続報に期待が掛かる状況となっています。
忘れた頃にやってくる
ってか遅すぎ
( ;◎)<まだ人いるのかな?
現在PS4版が発売中、9月26日にはニンテンドースイッチ版が発売となるサバイバル・アクションアドベンチャー『絶体絶命都市4Plus -Summer Memories-』ですが、NIS Americaが『Disaster Report 4: Summer Memories』として海外での発売決定を発表。PS4/ニンテンドースイッチに加えて、PC版も登場することが明らかとなりました。
既にオープンしているSteam製品ページでは海外タイトルと国内タイトルを併記するとともに、インターフェース/字幕/音声のいずれも日本語に対応していることが記載されています。発売は2020年初頭を予定。
発売後、技術的不具合や胸糞展開のせいでアンチが増えてしまった
( ◎)<過去作の配信…無理かな。3作目は日本だけしか発売されてないから
あのゲームの発売元がSEGAからマイクロソフトへ?
気になったWWEニュース
■リバイバルはRAWタッグチーム王者となりプッシュされてると思われる中、年俸55万ドルの5年契約に合意してないようだ(とにかく選手をAEWに流出させないため5年契約が絶対なのか?)
■ラーズ・サリバンが膝を怪我して最低でも復帰には6ヶ月かかるようで年内復帰は絶望的?
■"外の世界"に憧れてる選手らをステフは必死で引き止めるため演説をしてるようだ。だが"外の世界"へ出た選手らの満足顔を見て外へ出たがってる選手は増えるばかりか
やりたいことができないんじゃ外へ出たがる

実家が氷菓の聖地

あの3馬鹿は退場?
CD Projekt REDの新作RPG『サイバーパンク2077』。海外メディアのインタビューにて、同作発売後の拡張コンテンツの可能性が示唆されました。
海外メディアPrima GamesのインタビューにおいてCD Projekt REDのUIコーディネーターAlvin Liu氏は、「我々は同作の発売後の拡張について話している」とコメント。すべてを完成させることを望んでいるものの、同時にオープンワールドを構築していきたいとして、『ウィッチャー3』を例に出し同様のことを行う可能性を示唆しました。
なお、『ウィッチャー3』では、発売後に、10時間以上の冒険を収録した拡張パック第1弾『無情なる心』、30時間以上の冒険や新地域などを含む第2弾『血塗られた美酒』がそれぞれリリースされています。
お値段以上のボリュームとクオリティを世に送り出した拡張パック
アイテムなどの小規模DLCは無料
バンナム社員にCDR社員の爪の垢を煎じて飲ませたい
( ;◎)<今は大人しく…なったのかな?
2010年5月に海外ローンチを果たし、メディアの評価こそ奮わなかったものの、一部でカルト的な人気を博したObsidianの野心的なスパイアクションRPG「Alpha Protocol」ですが、昨晩Steamで本作の販売が突如終了し話題となっています。(※ 国内Steamは以前から利用不可)
今のところ、“Alpha Protocol”IPの所在を含む詳細は不明ですが、Steamの商品ページに掲載された告知によると、今回の販売終了はSEGAのパブリッシング権満了に伴う変更とのこと。
昨年11月にMicrosoft傘下となったObsidianですが、今回の販売終了に伴い、かつてObsidianやChris Avellone氏が続編の実現を望んだシリーズに新たな光が差し込むか、スタジオの今後に改めて注目が集まるところです。
なお、“Alpha Protocol”のフランチャイズ化については、2010年7月にSega WestのMike Hayes社長が評価の低迷を理由に続編の計画を進めないと断言し話題となっていました。
( ◎)<マイクロソフトから再販となればおま国解除されるかも。だがこれってどんなゲーム?
プレイ動画があるから見てみよう
買わなくてもいいや
■リバイバルはRAWタッグチーム王者となりプッシュされてると思われる中、年俸55万ドルの5年契約に合意してないようだ(とにかく選手をAEWに流出させないため5年契約が絶対なのか?)
■ラーズ・サリバンが膝を怪我して最低でも復帰には6ヶ月かかるようで年内復帰は絶望的?
■"外の世界"に憧れてる選手らをステフは必死で引き止めるため演説をしてるようだ。だが"外の世界"へ出た選手らの満足顔を見て外へ出たがってる選手は増えるばかりか
やりたいことができないんじゃ外へ出たがる

実家が氷菓の聖地

あの3馬鹿は退場?
CD Projekt REDの新作RPG『サイバーパンク2077』。海外メディアのインタビューにて、同作発売後の拡張コンテンツの可能性が示唆されました。
海外メディアPrima GamesのインタビューにおいてCD Projekt REDのUIコーディネーターAlvin Liu氏は、「我々は同作の発売後の拡張について話している」とコメント。すべてを完成させることを望んでいるものの、同時にオープンワールドを構築していきたいとして、『ウィッチャー3』を例に出し同様のことを行う可能性を示唆しました。
なお、『ウィッチャー3』では、発売後に、10時間以上の冒険を収録した拡張パック第1弾『無情なる心』、30時間以上の冒険や新地域などを含む第2弾『血塗られた美酒』がそれぞれリリースされています。
お値段以上のボリュームとクオリティを世に送り出した拡張パック
アイテムなどの小規模DLCは無料
バンナム社員にCDR社員の爪の垢を煎じて飲ませたい
( ;◎)<今は大人しく…なったのかな?
2010年5月に海外ローンチを果たし、メディアの評価こそ奮わなかったものの、一部でカルト的な人気を博したObsidianの野心的なスパイアクションRPG「Alpha Protocol」ですが、昨晩Steamで本作の販売が突如終了し話題となっています。(※ 国内Steamは以前から利用不可)
今のところ、“Alpha Protocol”IPの所在を含む詳細は不明ですが、Steamの商品ページに掲載された告知によると、今回の販売終了はSEGAのパブリッシング権満了に伴う変更とのこと。
昨年11月にMicrosoft傘下となったObsidianですが、今回の販売終了に伴い、かつてObsidianやChris Avellone氏が続編の実現を望んだシリーズに新たな光が差し込むか、スタジオの今後に改めて注目が集まるところです。
なお、“Alpha Protocol”のフランチャイズ化については、2010年7月にSega WestのMike Hayes社長が評価の低迷を理由に続編の計画を進めないと断言し話題となっていました。
( ◎)<マイクロソフトから再販となればおま国解除されるかも。だがこれってどんなゲーム?
プレイ動画があるから見てみよう
買わなくてもいいや