パーティーまであと1週間
■NXT含め相次いで怪我人が続出しており、中には怪我の報告が無いが大事を取って出場してない選手も
■サマースラムのチケットが完売間近
■CM中に試合を一時中断するのは先月からやってたが、今週のRAWからやめたらしい
3本勝負でとかで誤魔化してきたが、もう無理か

やろう色なし臭いありを

カニ味噌よりは味が薄いようで

現実でもオリジナルBLものってやっぱモデルいるのかな?
本日、EAが6月30日に終了した2019会計年度第1四半期の業績報告を実施し、年内発売予定の新作について言及。予てから存在を明言している次期「Need for Speed」と「Plants vs Zombies」の新作を予定通りFY2019Q3(2019年10月1日~12月31日)に発売することが明らかになりました。
今のところ、“Need for Speed”新作の具体的なディテールは不明ですが、EAは発表が近いことを示唆しており、開催が迫るgamescomにてアナウンスが行われるのではないかと見られています。
嫌な予感
アーケードタイトルになるの?
( ;◎)<格落ち…

ENSLAVED: Odyssey to the West
巨大ボットのリバイアサンの奪えば勝算があるってわけか
まずは回収船を追っかけるための専用の船を直さないと


必要な各パーツはあちこちに
一本道ゲームだから迷うことは絶対ない


サイの如く突進してくるし避けづらい
如意棒は効かずピグシーの爆弾と燃料タンクのみしか効かない
日本語版を含む2019年8月6日の発売がいよいよ目前に迫る“メタルウルフカオス”の現世代向けアップグレード移植版「METAL WOLF CHAOS XD」ですが、新たにDevolver Digitalが本作の歴史を振り返る新トレーラーを公開。数々の傑作で知られるお馴染みフロム・ソフトウェアが2004年に発売したカルト的な野心作の出自、海外における入手の困難さ、Devolver Digitalによる忘れがたい発表の瞬間など、高い人気の背景を分かりやすくまとめたファン必見の映像となっています。
誰でも買えるように、字幕も英語が付き、全機種で遊べる!
( ◎)<この大統領なら北朝鮮を滅ぼせるはず!
3作目制作中と他タイトルも
■フィン・ベイラーはスマックビルの会場に行ったがすぐに去った。スタッフらはここでベイラーがウイルス性胃腸炎にかかってる事を初めて知る。なので事前アナウンスが間に合わず、急きょ中邑が襲撃する場面を撮ることを知らずに帰ってしまったため現場は混乱してた
■元エマのテニール・ダッシュウッドがインパクト・レスリングと契約
■史上初妊娠中の選手が24/7王者に
就寝中に3カウント以外無理だろw

土日朝にやってそうなテレ東のアニメに使われそうなCGどうにかならなかったの?
1997年にニンテンドウ64で登場した『DOOM 64』が、欧州のレーティング審査期間PEGI(Pan European Game Information)にPC/PS4向けタイトルとして一時登録されていたことが明らかとなりました。
『DOOM 64』は単なる『DOOM』の移植版ではなく『Final DOOM』以降の物語を描いたスピンオフ作品で、オリジナルのレベルや新たな効果音、スプライトなど大きな変更が加えられていました。本作はニンテンドウ64での発売以来、他の機種への公式移植は行われていないということで、再リリースを期待しているファンも多いかもしれません。
PEGI has rated DOOM 64 for PS4 and PC. This was in addition to ratings of DOOM (1993) and DOOM II (Classic). There's no DOOM 3 rating. pic.twitter.com/5CtEBtV61X
— Gematsu (@gematsucom) July 26, 2019
日本でも出たから初めてDOOMというのを触った人は多くいたはず
( ◎)<ハードの性能でデーモンらが不気味な感じなんだよ


ENSLAVED: Odyssey to the West
ボットが製造されてた工場
ここにトリップパパの旧友がいる

工場用の船かもしれないが、銃座は絶対あるんだね

旧友というのは猪八戒のピグシー
頼りになりそうな存在
Io Interactiveは、海外ドキュメンタリーにて、ステルスアクション新作『HITMAN 3』が制作中であることを明らかにしました。
これは様々なゲーム関連ドキュメンタリー映像で知られる、NoClipに対して、Io InteractiveのCEO、Hakan Abrak氏が明かしたもの。氏は『HITMAN』がトリロジーとなることに触れ、最終的には『HITMAN』から『HITMAN 3』の最終ロケーションまで、20以上のロケーションが『HITMAN 2』でも導入された“World of Assassination”として1本のゲーム内でプレイすることが可能になるだろうと述べました。
また、同ドキュメンタリー内でAbrak氏は、同スタジオが何らかの未公開新作に取り組んでいることも示唆しました。『Kane & Lynch』などでも知られる同スタジオ。果たしてどのような未公開タイトルが登場することになるのでしょうか。
クオリティは上げずにボリュームだけ増す
それだけでも嬉しい
このドキュメンタリーはファンから失望を買ってしまったアブソリューションの失敗も語ってるよ
( ◎)<ここで失敗を認めたか
じっとしてられない人には朗報かも
■スマックビル開催直前でフィン・ベイラーがウイルス性胃腸炎で入院してしまった
■バロン・コービンはストーンコールドのセグメント中に乱入しボコられる予定だったがビンスによって白紙になった
■なので60秒空き時間ができてしまったのでストーンコールドはアドリブで埋めることに成功した
来るからにはスタナー決めてほしかった


水滴が汗に見えてしまう

ENSLAVED Odyssey to the West
村に到着
ただ静かだ

死体は最近できたもので奴隷狩りの襲撃があったみたい

司令室のドアがロックされてるのでまだ生存者がいるかもしれないらしい

パパさんも死んでて村は壊滅
奴隷狩りに復讐するためさらに西へ進むことに
緊箍児を外してくれるの延びてしまったよ
gamescom 2019向けの出展がいよいよ1ヶ月後に迫るCD Projekt Redの期待作「サイバーパンク2077」ですが、新たにOfficial Xbox Magazine誌の2019年9月号に本作の特集記事が掲載され、プレイヤーの没入感を維持するための興味深いディテールが明らかになりました。
“サイバーパンク2077”の開発にあたり、ゲーム内で起こる出来事に対して、常にプレイヤー主導の選択肢を提供するよう取り組んでいると語ったストーリーディレクターMarcin Blacha氏は、まずダイアログ選択が状況に影響を与える主な手段であると共に、会話シーンやカットシーン中にプレイヤーが自由に動き回ったり、周囲を見回せることができる自由を与えることで、プレイヤーに決定権を与えていると説明。
さらに、Marcin Blacha氏はCD Projekt Redがプレイヤーの没入感を可能な限り損なわないよう取り組んでいると語り、1つの例として、2018年8月に公開された48分デモの冒頭に描かれた女性の救出シーンを紹介。氷をはった浴槽から女性を救い出した“V”が、女性の生体モニターをチェックした際、各種情報が“V”の角膜に直接投影された演出を挙げ、例えカットシーン中に周囲を見回したとしても、必要な情報を見逃さない工夫が凝らされていることを明らかにしています。
また、氏はプレイヤーの没入感を阻害しないその他の取り組みとして、ファストトラベル以外にローディング画面が存在しないこと、“V”の詳細なキャラクター作成機能を紹介しています。
見逃してしまいそうなイースターエッグ仕掛けてたりして…
( ◎)<リアルタイム技術の限界に挑んでる姿に頭が上がらない
バーキッツヴィルの森へ
■次回SDLiveにジェリー・ローラーとトリッシュ・ストラタスが登場
■度々出てるストリート・プロフェッツは昇格の予定は今のところなくNXTの宣伝で出てる
■次回のサウジアラビア公演はSDLiveと日程が被ってしまうため、女子だけでSDLiveを行う可能性が出てきた
RAW女子集めても難しそう

ENSLAVED: Odyssey to the West
後に戦いそうだけど今は逃げる

ハイテクな筋斗雲
空を飛ぶイメージがあるが、これはホバーボードに近い

戦後でも動かせるのがいくつかある
トリップちゃんと運転してくれ


スタン弾とプラズマ弾を交互に撃てば楽に倒せた
海外メディアGame Informerは、Bloober Teamが手掛けるホラーアドベンチャー『Blair Witch』の11分に渡るプレイ映像を公開しました。
映画「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」続編である映画「ブレア・ウィッチ」のゲーム版である同作。プレイ映像では、一人称視点での展開がゲーム版でも健在であることや、薄暗く不気味な森の様子などを確認できます。また、愛犬とともに各地を探索していくゲームプレイの様子や、同シリーズを象徴する“ビデオカメラ”がアイテムとして登場するシーンもチェック可能です。
『Blair Witch』は2019年8月31日に、Steamおよび海外Xbox One向けに発売予定。Steamでは日本語の収録も告知されています。
何かと犬に救われそう
( ◎)<それでも雰囲気で怖い
忘れさせない一生に一度の日にするため
■プロレスリング・ノアとMLWが提携
■レッスルサーカスが28日の興行を前に畳む事になった
■ジミー・ウーソが飲酒運転で逮捕。1000ドルの保釈金を払い釈放済み
これで4度目。3度が飲酒運転。兄弟揃って酒癖悪いの?

世の中魔法少女の皮を被った殺人鬼もいるよ

七変化やらせたらプロかも

搾りたて

内藤ファミレス招集リスペクト

お前ワセダだろ
今年6月に新トレーラーがお披露目され、2020年春の発売が決定したTechlandの続編「Dying Light 2」ですが、Chris Avellone氏がナラティブデザインを務め、感染者の主人公と選択によって大きく変化する世界を描く最新作の進捗に期待が掛かるなか、WccftechがChris Avellone氏とプロデューサーKornel Jaskula氏、TechlandのCTO Paweł Rohleder氏のインタビューを掲載し、Techlandが“Dying Light 2”の次世代コンソール対応を計画していることが明らかになりました。
これは、次世代機対応に関するWccftechの質問に対し、Paweł Rohleder氏が回答したもので、氏はTechlandが常に最新のおもちゃに注目していると語り、具体的な取り組みとして、“Dying Light 2”は開発の開始当初からクロスジェネレーション作品(つまり次世代PlayStationとXbox Scarlett対応タイトル)となるよう計画していたと明言しています。
E3デモはプレイヤーの選択に重点が置かれていたが、“Dying Light 2”には分かりやすいモラルバーやカルマシステムは存在せず、自分の行動や選択を自分自身で判断する必要がある。また、善意による選択であったとしても、他者にとっては悪者や敵と見なされる場合もあり、逆に利己的な理由による選択が、市民に善意の行動と解釈される場合もある。Chris Avellone氏によると、プレイヤーは自らの考えで道徳的な方向性を選択するものの、プレイヤーを取り巻く世界は、それぞれが抱える課題、展望、動機に基づいて、プレイヤーの意思ではなく“行動”に対する判断を下すとのこと。
“Dying Light 2”のプレイヤーは、様々な役割を果たせるようデザインされており、前述の構造により、プレイヤーは他者を助ける支援者や利己的な放浪者、無慈悲な現実主義者、内通者など、様々なプレイスタイルが可能となる。プレイヤーが望むならば、詐欺師として任意の勢力を自分に敵対させたり、勢力を互いに敵対させることもできる。
舞台となる都市は、初代“Dying Light”のマップ全体を組み合わせたよりも4倍近く大きい。都市は7つの異なる地域で構成されており、2つの主要な勢力ピースキーパーとスカベンジャーズが対立しているほか、発見可能な多くのコミュニティが存在する。
“Dying Light 2”の楽曲は、A Plague Tale: InnocenceやGet Even、Vampyr、11-11 Memories Retold、Assassin’s Creed IV: Black Flagなど、数々の作品でコンポーザーを務めたOlivier Deriviere氏が担当している。
リアルタイムレイトレーシングの実装を視野に入れた調査が進められている。
来年には次世代機出るのかな?
( ◎)<ゲームを優先するか、次世代機を待つか

ENSLAVED: Odyssey to the West
集めたオーブはモンキーの強化に使える
どれを優先するものは無い

前転の距離が短いからそれで避けるのはちょいと難しい

バババババババババババババババっと撃つ


マスクに触れると物語の断片を知ることができる
PlayWayは、ForestLight Games手がける結婚式場設営デザインシム『Wedding Designer』のSteamページを公開しました。
同作は、いわゆる普通の式場ではないユニークな場所での結婚式を設営・デザインする業者シミュレーター。プレイヤーは自分だけの結婚式を求める若いカップルのため、予算や収入に見合った業務を検討しつつ、遊園地から古い農場、果てはスクラップヤード、廃工場、漁港などでのウェディングパーティーをセッティングすることになります。
また、ただ既製品を使うだけでなく、現場にあるものを備品としてアレンジ・流用することも出来るため、プレイヤーはアイデア次第で他にないオリジナルな挙式をプランニングすることも可能。公開されているトレイラー映像からは、農場やジャンクヤードにあるがらくたをソファや物置として再利用する様子が収められており、同作のクリエイティブな雰囲気を確認することが出来るようになっています。
場所を選択し、難易度を見極め、イベントの予算をプランニングする
適切な備品やツール、アクセサリー等をレンタルする
現場を清掃し、備品を慎重に配置換えする
現場を招かれざる客や危険から守る
あなたが現場で見つけたものの適合性をチェックする
修復、建築、作成、組み立て、計画の実行
素敵なデコレーションを作り、挙式に個性を与える
アイデア切れの場合は、カタログと既製品を使用する
予算だけでなく、起業家として利益は忘れないように
あなたの承認欲求を満たし、他の人にあなたの仕事を披露する
そんな同作ですが、2020年よりWindows向けに配信予定。
会場借りれないなら作っちゃえばいい
( ◎)<臭いキツそうだね
紛れもない西遊記
■ジョン・モクスリーが9月14日に開催されるBLOODSPORT IIでジョシュ・バーネットと対戦!
■ウィークリー番組が10月2日からスタート!
放送時間は2時間で午後8時から
初回収録場所はキャピタル・ワン・アリーナ(キャパは2万人くらい)
チケット詳細は7月29日に発表
統計システムを導入し、王座戦に挑むために重要な勝敗数の他に選手の動きにダメージも分析される

OPではあんな歌上手いのに
MAGES.は、7月12日に同社代表取締役である志倉千代丸氏が代表を務めるCHIYOMARU STUDIOがMBOを行い、親会社であるドワンゴが保有するMAGES.の全株式を取得したことを発表しました。
今回のMBOにあわせて、今後はゲーム・音楽などの事業ブランド「5pb.」を順次「MAGES.」に統一していくことで、よりブランディングの強化を図っていくとのこと。なお、MBO後は、KADOKAWAの連結子会社ではなくなりますが、KADOKAWAグループとは引き続き、従来と同様の良好な関係を継続することを前提として今回のMBOが行われています。
このMBOにより、環境変化が激しいエンタテインメント市場の中で、代表である志倉千代丸氏を中心としてよりスピーディーで柔軟な経営判断を行っていくとともに、KADOKAWAグループの一員として積み重ねてきた経験や、これまでエンタテインメント業界で長きに渡り培ってきたクリエイティブノウハウ・資産その全てを余すことなく活用し、新規事業を含めた新しい価値の創造・提供を行うべく邁進していくとしています。
沈没しそうな泥船から脱出?
( ;◎)<それならMBOして正解だね

Ninja Theoryとしては2作目の大型タイトルとなる
パブリッシャーがバンナムのせいでおま国となってる


西遊記がもしもSF風になったら?
映画やドラマでは雰囲気を崩さずに映像化されてるが
ここまで大胆にアレンジするのは野心的


目的も知らず奴隷船に乗せられたモンキー(孫悟空)だが、トリップ(三蔵法師)が船から脱出を試み乗じてモンキーも脱出

この星がどこかの星ではなく地球
世界を巻き込んだ戦争で文明が崩壊
大自然が包み込んだ地球には僅かな人類が集落を作っており、地上はボットという機械兵が支配している



トリップにスレイブ・ヘッドバンド(緊箍児)を付けられたせいで共に行動せざるを得ない
距離を空きすぎたりトリップが命令すると締め付けられる仕組みだ
さらにトリップが死ぬと毒が注入されモンキーも死ぬ

トリップの目的はここから500km離れた家に戻ること
たぶんここがニューヨーク付近だから西へと行く(東京から大阪へ行くようなもの)

トリップは戦闘こそできないがプログラミングが得意なので施錠されたドアを開けることができる
時に囮として敵の注意をそらし、その隙に奇襲する
トリップが狙われてるならモンキーが囮役になることも


進化したトンボをハックしてスキャン
後に敵もスキャンできる
PC版には技術的問題があり
人物の影が縞模様になってしまうバグがあるが、これはSteamのガイドに解決方法があるので何とかなりそうだが
もう1つはオートセーブ箇所とエリア移動(?)の際に一時的だが凄くカクカクになってしまう。今これの解決方法を探してる

影が縞模様だと気持ち悪い。鳥肌が立つほどではないけど気になってしまう
予約特典が存在しない有難さ
■11ヶ月ぶりにRAWの視聴者数が300万人を超えた
■今週のSDLiveはエリック・ビショフが関わった回だった。急に影響が出るわけはなくここから少しずつ良くなる方向へと進んでくはず
■WWEネットワークがアップデートでさらに使いやすいデザインに変わる予定だ
新日本ワールドもっと頑張れ
オスプレイの入場曲が使えなくなって雲行き怪しいぞ



危険側近

原作もこうなの?
先日『GTAオンライン』に実装された新コンテンツ「カジノ」。あくまで実際の賭博ではなく、ゲーム内マネーを用いたカジノゲームを楽しめますが、同コンテンツを利用できない国が複数あることがわかりました。
これは、同機能実装後に、世界各地のプレイヤーが同機能へとアクセスできないことから判明したもの。掲示板Redditでは、ユーザー達によって当該国のリストがまとめられていますが、賭博関連のゲーム内表現が厳しいことで知られる中国や、なかにはポルトガルやベネズエラ、イラク・イラン、北朝鮮といった国も。また、オンラインカジノそのものが違法となっている国でも同様に規制がなされているようです。
もちろん『GTAオンライン』のカジノでは実際のお金を掛けるわけではありません(ゲーム内通貨を有料で購入し、カジノ内でチップに交換することはできる)。それでも多くの国において同機能が利用できない状況とのことで、今後、何らかの変化が生じるのか注目が集まるところでしょう。
なお、日本では問題なく「カジノ」機能の利用が可能で、スロット/競馬/ポーカーのゲーム内ギャンブルが楽しめます。
金が無くなったらまた強盗すればいい話
( ;◎)<北朝鮮の人もGTA5やるんだ


PC Building Simulator
自分で原因を突き止める依頼が来る
こういう時にパーツがあればいいのだが、期限が無ければ焦らなくていい

試行錯誤だねこれは…
現在各プラットフォーム向けに予約受付中の『サイバーパンク2077』ですが、デベロッパーのCD Projekt REDはファンからの質問に答える形で本作にはアーマーや銃のようなインゲームコンテンツとしての予約特典が存在しないことを明言しました。また、「予約購入であろうと2年後の購入であろうと、全く同じインゲームコンテンツを入手できます」とも述べています。
どのタイミングで購入しても全てのユーザーが同じゲーム体験をできるというのは非常にありがたいですね。ちなみに同社が過去に手がけた『ウィッチャー3 ワイルドハント』でもインゲームコンテンツの予約特典は無く、さらに16種類のDLCを無料配信していました。
ユーザーファーストの会社CD Projekt RED!!
ゲームに限らず店舗特典とかやめてほしいぜ!!
( ◎)<最速申込み券を抜いてメルカリに出品してる奴ら…
悪質すぎる偽ゲーム
■ストーンコールドとその他面子による乾杯ビールの際レイザー・ラモンはいなかった。今でも嫌酒薬を服用しているかもしれないとの理由らしい
■すっかり俳優となったジョン・シナはRAWリユニオンのオープニングに出た後すぐ会場から離れたようだ
■何人かのレジェンドは医師から試合の許可が下りず。パット・パターソンとジェラルド・ブリスコの24/7王座戦は既に決着がつけられており、リキシはスティンクフェイスをリバイバルに決める予定だった
ビンスが現れなかったのも残念

一発1000円破格

お弁当のお肉、全部カエルだったしん!
ゲロゲロ~(>_<)
たぶん食用のカエルかもしれないけど

力持ち南条
かつて、初代Homefrontのシングルプレイヤーキャンペーンやキャンセルとなった問題作Rainbow 6 Patriotsのストーリーを手掛けたベテランRichard Rouse III氏が開発を率い、PortalのGLaDOS役で知られるエレン・マクレインとTeam Fortress 2のスナイパー役で知られるジョン・パトリック・ローリー夫妻をカルト教団の教祖役に起用した新作として話題となったParanoid Productionsのデビュー作「The Church in the Darkness」ですが、新たにパブリッシャーFellow Travellerが本作の発売日を正式にアナウンスし、PS4とXbox One、Nintendo Switch、PC向けの新作として2019年8月2日にローンチを果たすことが明らかになりました。
“The Church in the Darkness”は、腐敗したアメリカを脱出し南アメリカに共同体の共産主義的な理想を見いだしたカルト教団のコミューンを舞台とする“リプレイ性の高いローグライクな潜入アクション”作品で、カルト教団に参加した甥の安全を確認すべく現地に向かった元警官Vicの探索と調査、動的に変化するストーリーを描くことが報じられていました。
また、発売日とNintendo Switch対応の決定に併せて、教祖の夫妻が理想と革命を掲げ信者を鼓舞する様子を描いた新トレーラーが登場しています。
なお、“The Church in the Darkness”は19.95ドルの通常版に加え、29.95ドルの“True Believer”版が発売され、“True Believer”版にはサウンドトラックとメイキング映像が同梱されるとのこと。
検索してはいけない:人民寺院
( ◎)<ホントやばいから…

PC Building Simulator
マザボから交換という本格的
ゲームではちょちょいのちょいだけど…

ガックガクw
ビジネス用かな…

プレイヤーは後任者
前任者の叔父って…

ソフトも買っていろいろ調べる必要もある
2019年7月20日よりSteamで販売していた、Cyberpathが手掛けるRPG『Cyberprank 2069』の配信が停止となりました。
本作は2069年の近未来を舞台にしたRPGであり、プレイヤーは過去からやって来た警察官として未来都市で裕福な住人になることを目指します。あの『Cyberpunk 2077』に酷似したタイトルロゴや設定などから物議を醸していた作品ですが、2019年7月20日より配信が開始され、実際に購入することができました。
またSteamストアページには、2019年7月22日より前に本作を購入してレビューを投稿したプレイヤーに、クリスマスプレゼントとして『Cyberpunk 2077』を送るという文章も掲載。ユーザーから批判を受けていましたが、7月23日になってストアページが削除され購入が不可能となっています。
その内容やレビュー稼ぎのようなキャンペーンから配信停止も納得の本作ですが、購入したプレイヤーからは、ゲームを終了してもファイルが実行され続けているという報告が。一部海外メディアでは、プレイ時間を水増しさせて、Steamの返金基準である2時間のプレイを超えさせるための動作ではないかと推測しています。
何でこんなのがSteamの審査通ったんだよ
一部の美少女ゲームは止めるくせにおかしいよ
( ;◎)<ウイルスかよ…
『地球防衛軍5』 クリア
■ザ・クラブがザ・オンリークラブに改名
■ストーンコールドがビールでお祝い
■ロブ・ヴァン・ダムがサプライズで登場!
インパクトの許可が得られたおかげ

何でも銃作れる屋さん
パブリッシャーAlawar Premiumは、デベロッパーBlindfoldが開発する新作バトルロイヤルゲーム『Watchers』のベータテスト開始を発表するとともに、ゲームシステムの一端を見せるトレイラーを公開しました。
本作はトップダウン視点で展開するFree-to-Playのバトルロイヤルシューターですが、殺されて退場したプレイヤーはゲームに残り、生存しているプレイヤーに賭けたり、バトルフィールドに異常を発生させたりすることができます。
『Watchers』はPCを対象にSteam配信予定。ベータ版は公式サイトにて配布されており、テストは太平洋夏時間8月4日正午(日本時間8月5日午前4時)まで開催されます。
見てるだけじゃない
どのプレイヤーが生き残るか賭けることができる
お邪魔したりお助けしたりもできる
( ◎)<チーム組んだら勝ちじゃんか
コンソール版でのマウス&キーボード操作は容認されず
■既に俳優業に集中しもうリングの上では戦わないジョン・シナもRAWリユニオンに出る予定
■ただしバティスタは撮影が忙しくRAWリユニオンには出れない
■またロック様もRAWリユニオンには出れない。ただしFOXでのSDLive初回放送に出るかも…
バティスタはマーベルに拾われてよかったね
シナはシナでジャッキー・チェンと共演できた
ロック様は言うまでもなく

くっつきそうだから変えてない?

地球防衛軍5
勝てそうにもないのにこの後アーケルス複数体出ます

速すぎる
まるで津波だ
けど体力は黒アリと同じ
Respawn Entertainmentは、『Apex Legends』コンソール版でのマウスとキーボードの使用についての見解を明かしました。
Redditに投稿された「7.19 Respawn Check-In」にて明かされた情報によれば、Respawnとしては、コンソール版でのマウスとキーボードの使用は「容認していない」とのこと。現在はマウス&キーボードを利用しているプレイヤーを検知する仕組みを内部で試している状況であると伝えています。続報は近いうちに追って報せるとされており、その際に検知の方法についても明かすということです。
パッドとマウス&キーボード操作ができるん人こそゲーマー
ズルに限りなく近い行為をしてまで勝ちたい?
( ◎)<.PC版チーター多いからってコンソール版に来ることが迷惑
これがパッケージとなる
■ショーン・マイケルズが次回のSDLiveに解説者として登場。マイケルズはRAWリユニオンにも出ます
■フィン・ベイラーのデーモン・キングは必ず勝つイメージが定着しちゃってるので通常のベイラーでもどう勝たせるかのリブート計画があるようだ
■サマースラムでテイカーとマッキンタイアのシングルマッチが組まれることが濃厚だったが、今のところその試合は組まれないらしい
ゴーバーとは違ってマッキンを評価してた尊敬番長
評価された選手はプッシュが期待される
PROJECT YNPは、対戦アクション『IS<インフィニット・ストラトス> Versus Colors Expansion Included』をSteamにて2019年8月2日に発売することを発表しました。
同作は、小説・アニメ「IS<インフィニット・ストラトス>」を原作とし、2014年にPC向けにリリースされた対戦アクションのSteam版。強化外骨格を纏った主人公や少女たちが戦う内容はそのままに、グラフィックなどのパワーアップが行われています。また、2015年にリリースされた「Append + SoundTrack」の内容も同梱。公開されたトレイラーでは新しくなったグラフィックなどを確認することが可能です。
『IS<インフィニット・ストラトス> Versus Colors Expansion Included』はSteamにてMAGES.より2019年8月2日発売予定です。
PROJECT YNPは同人サークル
このゲームは公認されたやつなので価格も既に発売されてるやつで2000円
( ◎)<原作者に金は…
払いたくないです

地球防衛軍5
ボリュームすげぇけどもうすぐ終わる
「サンディエゴ・コミコン(2019 Comic-Con International: San Diego)」のパネルに出演した小島秀夫監督は、多くのファンが発売を楽しみにしている『DEATH STRANDING(デス・ストランディング)』のファイナル・キービジュアルをTwitterで披露しました。ノーマン・リーダス演じる主人公サム・ブリッジズをフィーチャーしたもので、パッケージ画像にも使用されます。
“A Hideo Kojima Game”『DEATH STRANDING』はPS4向けに2019年11月8日発売予定。海外PlayStation.Blogではスチールブックディスクケース版のビジュアルも掲載されています。


小島監督のゲームってさ



MGS4以降顔がアップのパッケージ画像使うよね
( ◎)<一目でこいつが主人公ってわかりやすいよ
実写ドラマ版が楽しみだ
■RAWリユニオンでは多くのレジェンドが集結するが、ブレット・ハートとジム・ロスとババ・レイ・ダッドリーも招待されるも断った
■Xパックことショーン・ウォルトマンが引退を表明。XパックはRAWリユニオンに来ます
■サンディエゴで開催されてるコミコンでも24/7王座戦!!
あのヒーローも参戦

しょげないでよBaby

Oがやや強引

頼れるロリコン代表

入れるケース間違えたね

地球防衛軍5
シリーズ通してヘリの操作が難しい

エルボーロケット!
Netflixは、ドラマ『ウィッチャー』のトレイラーを公開しました。
同作は魔物と戦う戦士“ウィッチャー”であるゲラルトの物語を描くファンタジー小説作品を原作とするドラマ。CD Projekt REDが同原作をゲームとして手がけたRPGタイトルシリーズは高い評価を獲得しました。今回公開されたトレイラーでは重厚な同作の雰囲気を様々な場面を通じて堪能することが可能となっています。
Netflixドラマ『ウィッチャー』は、2019年後半に配信開始予定です。
不安視されてたが概ね好評
( ◎)<若い頃のゲラルトの話だからまずはゲームのイメージを捨てよう
23日にカジノ施設オープン
リングの上なら解決する。でもそれは興行
設けられた場所でないとただのケンカ(暴行)になる
終われば互いが健闘を称えてる。こうして格闘技という興行が成り立つ
批判文句あるなら声出すなり書くなりだけでいい。暴力は間違ってる
日本の財宝が失われた気分だ…
今日Steamで買ったゲーム
■ひぐらしのなく頃に 皆殺し編
■Prey (デジタルデラックス版)
サマーセールでは1650円だったのに今回のセールでは660円!!。デジタルデラックス版も880円!!!
サマーセールで買った人はキレていいぞ!!!!
気になったWWEニュース
■22日のRAWはリユニオンと称しストーンコールドやハルク・ホーガンなど多くのレジェンドが集まる
■ビンスはRトゥルースとドレイク・マーベリックをかなり気に入ってる。2人は笑い者にされるだろうくだらないスキットに付き合ってくれるからだ。なので24/7王座路線で2人がよく絡む理由がわかる
■ここ最近のケビン・オーエンズの台詞は箇条書きされたワード以外アドリブ。会社側を非難し、シェインにスタナーを決める姿は正にストーンコールドだ
■ジェフ・ハーディーが公然酩酊罪で逮捕される。その日に保釈金を支払い釈放済み。飲みすぎて公園の階段のところで意識を失ってたらしい
■メイン州オーガスタのライブイベントでタミーナが脳震盪。ナオミが開脚式ムーンサルトをした際に膝がタミーナの顔に当たってしまったようだ
■ブレイ・ワイアットがついにRAWに現れフィン・ベイラーを奇襲!!
■フィン・ベイラーはサマースラムを待たず休暇へ。既に母国アイルランドに帰国しているが、休暇期間は2ヶ月を予定
■ブラウン・ストローマンが4年契約延長に合意サインした
■CMパンクがシカゴで開催されるスターキャスト3に出演決定!!!。8月31日のみだが、この日はAEWのALL OUTがシカゴで開催される!!!
コノヒガクルトオモッタ!
Get To STARRCAST 8/31https://t.co/VShyAsTu00 pic.twitter.com/a02NJdqWNV
— #StarrcastIII (@StarrcastEvents) July 18, 2019
ジェリコも歓迎だったのが突然態度を変えて「(パンクは)必要ない」と言ってたからもしかすると…

完全にウチだ
1日2食か1食しかの生活だよ

キムタクと初遭遇したファンかよ

銃が無くなった世界って珍しい

同じロリコン(一方通行)でもこいつは病気

クソコラ筋肉みたくはならないよ
Rockstar Gamesは、『GTAオンライン』の新コンテンツ「ダイヤモンドカジノ&リゾート」を2019年7月23日に配信することを、国内向けに発表しました。
この新コンテンツでは、スリーカードポーカーやブラックジャック、ルーレットにスロットマシンなどのアクティビティを楽しめます。またオープン週には、チップ、 GTAマネー、衣料品のほか、新しいスーパーカー「トリュファード トラクス」が無料で当たるルーレットにも挑戦可能です。
インテリアを自由に配置したり様々な改装が楽しめるペントハウスは、所有することで航空機やリムジンといった数々の特別サービスが受けられるほか、新たなビジネスにも参加できます。タオ・チェンが登場する全く新しい一連のCo-opミッションは、はじめてクリアすると特別なアワードや車両を手に入れられるということです。
またロックスター・ゲームスSocial ClubアカウントをTwitch Primeアカウントに7月19日までにリンクさせたプレイヤーには、「ダイヤモンドカジノ&リゾート」のペントハウスが無料で購入できるほか、GTAマネー125万ドルと、シャークマネーカード購入時に最大15%のボーナスマネーが受け取れます。
( ◎)<まだHDDに残ってる?
消してないぞ。コノヒガクルトオモッタ
( ◎)<やるの?
オンラインはチャイニーズチーター怖くてできないよ
【WWE】エクストリーム・ルールズ2019 試合結果
セガのサルといえばこれ
■黒潮"イケメン"二郎がWrestle-1を退団してWWE入団を目指してるのはホントらしい。上海で行われたトライアウトにイケメンがいたから
■AEWチャリティイベントのFight For The Fallenは毎年開催することに。集まった募金額15万ドルは銃によって被害に遭われた人たちに寄付
■AEWがオークションアプリLiveSourceと業務提携。特別なグッズやチケットをオークション形式で販売するとのこと
後からWWEが真似しだしたら笑える

明日使えるサイン

水はどこから調達?

ピエリ守山
2K Japanは、人気FPSシリーズ最新作『ボーダーランズ 3』の日本語吹き替えについて、声優を発表しました。
今回発表されたのは、前作までの登場キャラクター、および新キャラクターの日本語吹き替えキャスト。これまで公開されていた日本語吹き替えについての情報は、主人公4人のヴォルト・ハンター、銀河最強の敵であるカリプソ・ツインズ、そしてお馴染みのクラップトラップだけでした。
発表によれば、前作までの過去シリーズ登場キャラクターの声優は全て変更なしとのこと。違和感なくプレイを楽しめそうです。
・リリス … 今井麻美
・マヤ … 木下紗華
・エリー … 内田愛美
・タニス … 武田華
・Zer0 … 名村幸太朗
・ブリック … 間宮康弘
・モーデカイ … 山本匠馬
・ティナ … 春井柚佳
・マーカス … 青山穣
・オーレリア … 榊原良子
・サー・ハマーロック … 赤城進
・ヴォーン … 勝杏里
・モクシィ … 橘U 子
・“伝説のヴォルト・ハンター” … 山路和弘
・カタガワ Jr. … 檜山修之
・ローレライ … 北西純子
・クレイ … 櫻井トオル
・エヴァ … Lynn
・リース … 佐伯匠
・ウェインライト・ジェイコブス … 佐原誠
・バレックス … 木村昴
ティナ役続行!
引退してどうなるかと思ったけどよかった
( ◎)<ダメだったら井澤詩織を予想してた


地球防衛軍5
絵に描いたような宇宙人…

ダンゴムシ…2作目以来
生物に退化してるので自爆はしない

ドラゴンじゃない!?
翼の生えたカエル!!
どうしてこうなった!?
セガゲームスは、PS4/ニンテンドースイッチ/Steam対応ソフト『たべごろ!スーパーモンキーボール』の発売を発表し、PS4/ニンテンドースイッチ版の発売日を10月31日に決定しました
本作は、ボールに入ったおサルを操作してゴールを目指す、カジュアルゲームの大定番『スーパーモンキーボール』シリーズの最新作です。2006年にWiiで発売された『スーパーモンキーボール ウキウキパーティー大集合』をベースに、シリーズ最高峰のクオリティと大ボリュームの全100ステージが収録されています。
約7年ぶりの新作
このシリーズの生みの親知ってます?
( ◎)<……はい。名越さんでしょ
家庭用1作目発表当時の写真がこれ

ヤクザのオーラがまだ弱い頃です
ワインを作ろう

わけわからん肉でも加熱処理すればね…
人間の肉だって
今年3月に初のトレーラーがお披露目され、DVD/ブルーレイスルーとなる本編の発売が2019年秋に決まっていたユニバーサルの映画「DOOM: Annihilation」ですが、新たに本作のブルーレイ発売日が決定し、2019年10月1日のリリースを予定していることが明らかになりました。
idが製作に関与していない映画“DOOM: Annihilation”はウェズリー・スナイプスとジェイソン・ステイサム、ライアン・フィリップが主演した2006年の映画“カオス”を手掛けたトニー・ジグリオが監督を務め、エイミー・マンソンとドミニク・マフハム、ルーク・アレン=ゲール、ニーナ・バーグマンの出演が報じられていました。
クソ映画マニア見なさいよ
( ;◎)<罰ゲーム…

地球防衛軍5
ゲスト怪獣アンギラス
デベロッパーBroken Arms Gamesは、ワイン造りをテーマにした新作シミュレーションゲーム『Hundred Days』のSteamページを公開しました。
本作ではプレイヤーはワイナリーを完全にコントロール。土壌を分析して最適なブドウ品種を選択、病気にならないように管理しながら栽培、熟したところで収穫、醸造や熟成を含めた製造、ボトルやラベルのカスタマイズ、販売ネットワークの構築、企業の評価を高めるマーケティングなど、ワイン造りの一連の過程を体験することができます。
初心者にも経験豊富なプレイヤーにも適した作品になっているという『Hundred Days』はPC/Macを対象に配信予定。日本語にも対応しているようです。正確な配信時期については現時点で未定です。
白ワイン派
そしてシャンパン
( ◎)<何かエピソードを
アニクラで一気飲みして駅のトイレで吐いちゃった
人が口にしたボトルで一気飲みして翌々日に熱出した
子供と物語に関わる人物以外なら
プレショーその1
■ピーター・アバロン(w/レヴィ・ベイツ)vsサニー・キス
サニーの勝利
プレショーその2
■里歩&ブリット・ベイカーvs中島翔子&ビー・プリーストリー
中島翔子&ビー・プリーストリーの勝利
第1試合
■ジョーイ・ジャネーラ&ジミー・ハヴォック&ダービー・アリンvsショーン・スピアーズ&サミー・ゲバラ&MJF
スピアーズがアリンにデスバレードライバーを決め3カウントフォール勝利!
第2試合
■ブランディ・ローデスvsアリー
開始直後オーサム・コングが現れる。ブランディが呼んだか
アリーがドラゴンスリーパーを決め胴締め型へ!。ブランディがタップするもレフェリーは見ていない!。オーサムがエプロンサイドに立ち邪魔をしている!
ブランディがスピアーを決め3カウントフォール勝利!
試合後アジャ・コングが現れオーサムと睨み合う!!
第3試合
■ダークオーダー(イービル・ウノ&スチュ・グレイソン)vsアンヘリコ&ジャック・エバンスvsルチャサウルス&ジャングル・ボーイ
ダークオーダーがジャングル・ボーイに合体ブロックバスターを決め3カウントフォール勝利
ダークオーダーはAEW世界タッグチーム王座を決めるトーナメント1回戦を免除
第4試合
■"ハングマン"アダム・ペイジvsキップ・セイビアン
ハングマンがデッドアイを決め3カウントフォール勝利
試合後謎の覆面選手がハングマンを襲撃!。コード・ブレイカーを決め覆面を脱ぐと正体はクリス・ジェリコ!!
ハングマンは眉上が切れ流血!!。ジェリコはさらにジュダス・エフェクトを決める!!
第5試合
■ルチャ・ブラザーズ(ペンタゴンJr.&レイ・フェニックス)vsSCU(フランキー・カザリアン&スヒーピオ・スカイ w/クリストファー・ダニエルズ)
ルチャ・ブラザーズがスカイにパッケージドライバー&ダブルフットスタンプを決め3カウントフォール勝利!
試合後ルチャ・ブラザーズが梯子に登りヤング・バックスにALL OUTでラダー戦を要求!!
セミファイナル
■ケニー・オメガvsCIMA
ケニーが片翼の天使を決め3カウントフォール勝利!!
クリス・ジェリコが現れALL OUTで初代AEW世界王者になることを宣言
すると"ハングマン"アダム・ペイジが乱入し襲撃!!!!
メインイベント
■ヤング・バックス(マット・ジャクソン&ニック・ジャクソン)vsコーディ&ダスティン・ローデス
ヤング・バックスがコーディにメルツァードライバーを決め3カウントフォール勝利!











次回はいよいよウィークリー番組開始前最後のPPVのALL OUT
注目はやはりCMパンクが現れるかどうかだ
LAXも来たらやばい

繋ごうとして払われるパターンも見たい

地球防衛軍5
カエルの声はNPC隊員の声を逆再生して喋ってる

四足が倍になっちゃいました
発売日の発表を始めとした新情報の公開以降、ゲームプレイのディテールにも注目が集まりつつある『サイバーパンク2077』ですが、海外Redditユーザーの投稿より、本作で体験できる「街中にいるNPCへの攻撃」にまつわる詳細が明らかになりました。
海外のとあるネットユーザーは、CD Projekt Redに向けて「一般人のキャラクターを殺害することは可能なのか」「暴力的なやり方で、どのように街と関わりあえるのか」といった質問を投げかけたとのこと。これに対して海外のCDPR担当者は、子どもやプロットに関係するNPCへの攻撃は不可能であるものの、その他の人々に対しては攻撃的に接することができると回答しています。
また、PC Gamerに届いたCDPRからのコメントによれば「攻撃的な振る舞いはさらなる結果を招くことになる」とのこと。ギャングや警察のいる区域では、プレイヤーが起こす「攻撃的な振る舞い」が何らかの影響を及ぼす可能性も考えられます。
攻撃できるわけではなく攻撃的に接することができる←ここがポイント
( ◎)<ウィッチャー3とほぼ同じだよ
【WWE】エクストリーム・ルールズ2019 勝敗予想

ヘイマンRAWになってからストローマンとラシュリーがLEDパネルを破壊したりと演出面が強化
ビショフSDLiveはまだ時間かかるのでこれからとなる
低迷気味の両番組、起死回生となるか
アレクサはインスタで病気が原因で体調が悪いことを公表。副鼻腔炎については言及されてない
今後は休暇を取って治療優先してもらいたい
ブラックの相手がようやく見つかるが…セザーロ?
あんたRAW所属のはずじゃ…
Steam勢の増援だぜ
■地球防衛軍5
モンハンワールドは返金した。冬セールに買い直す予定

キャプテン翼の等身かよ

ママさんキリトかゲラルトか

ラノベ苦手なのかコミカライズ版読んでる

素晴らしい
アンダー・ザ・シー(SEX)
ダーリン、私の言うこと信じて
あっちじゃ働くだけ 朝から晩まで
こっちじゃずっと遊んで ラッキー
アンダー・ザ・シー(SEX)
マイクロソフトは、ARゲーム『Minecraft Earth』のクローズドベータでのプレイ内容を紹介する動画を公開しました。
拡張現実の手法で現実世界に『マインクラフト』の世界を再現する本作は、iOSとAndroid搭載のモバイル端末向けにリリース予定の作品です。
新たに公開された動画では、もうじきのリリースとされるクローズドベータでのプレイ模様を公開。マップでは現実の風景が『マインクラフト』仕様となり、点在するオブジェクトをタップすることでブロックやモブを獲得。続いて現実世界の屋外のテーブルで建造物を作り、さらに拡大して中に入るといった一連の流れが紹介されています。
まずはスマホから
そしてARグラスでスマホ無しでもできる環境へ
( ◎)<既に売られてるが、手が届かないくらいの価格です

青い地球を守るため
EDFの出動だ
ひらめけ勝利の稲光
宇宙人ども撃滅だ


3作目は1作目のリメイク
4作目は2作目のリメイク
1作目は2作目に繋がっており、3作目は4作目に繋がってる
だが5作目は繋がりもなくリメイクでもない完全新作

既に持ってる武器をまた拾うとアップグレードされる仕組みになった
他にも補助装備も存在する


ダッシュができるようになり便利になる。ダッシュ中はアイテムの回収範囲が広がる
便利…なのだが、スティックをずっと押し込んでないとダッシュしてくれない
指が攣るんだよこれ


人型エイリアン?
よく見ろ。カエルだぞ
部位破壊もできるぞ

エルギヌス出てくるの早すぎる
まだ序盤だぞ
PCつくってワクワク
■22日開催のRAWの会場であるアマリー・アリーナの公式サイトにサシャ・バンクスの登場が予告されてる。サシャは極秘来日した時点でトレードマークである髪色を戻しており復帰が近いと言われてる
■今年から創設されたESPN主催ESPY賞のWWE部門に寛解状態となったローマン・レインズの復帰場面が選ばれた
■SmackDown女子王座戦がハンデになった理由は、アレクサが副鼻腔炎で体調が芳しくないためニッキーを補助役として加えた
試合中にサシャが乱入する噂もあったが、でもインパクトを残すためにもあった方がいい

尾行してなかったのかよ

何でデニッシュにネギトロを乗せた
かつてBungieでHaloの誕生と成功を支えたベテランMarcus Lehto氏とZipperでSOCOMを生んだMikeGutmann氏が2012年に設立し、Take-Twoの新たなパブリッシングレーベル“Private Division”設立時にSci-FiジャンルのFPSを開発していることが判明したシアトルの“V1 Interactive”ですが、先ほどPrivate Divisionが新作「Disintegration」のティザートレーラーを公開。gamescomの開催に併せて、遂にV1 Interactiveが開発を手掛ける新作のお披露目を予定していることが明らかになりました。
今のところ、“Disintegration”の詳細は不明ですが、Private Divisionの設立時には、この新作がSci-Fiジャンルの一人称シューターであることが報じられていました。
フライトシューターになるの?
( ◎)<でもジャンルはFPS…

全世界のPCゲーマーが待ってました
自作PCの敷居がこれで低くなるかもしれない

わからなくても最低限のパーツを説明してくれる
細かすぎる




ただ組み立てるゲームではない
メールで送られてくる依頼をクリアすることだ
PCにあまり知識がない依頼人からウイルス駆除してほしい、埃だらけの内部を綺麗にしてほしい、パーツの交換/増設してほしい内容が来る
パーツ交換/増設にはネット通販でパーツを購入する必要がある即日配達と翌日配達には料金が上乗せされる
依頼人のPCパーツを見て互換性もチェックしないと届いたパーツが入れられないことも
仕事場は借家なので公共料金を支払なければならない
無茶に仕事を受けなければ大丈夫だと思う…はい゛
凍結されてたバトロワMOD再始動
■火曜の夜のTNTはNBAを放送してるため、AEWのウィークリー番組は水曜に放送される可能性が濃厚に
■Fight for the Fallenに出ることは確定してるクリス・ジェリコだが、試合には出ずLIVE MICとして務めることに
■エンツォ・アモーレとジョーイ・ジャネラがブリンク182のライブ会場でトラブルを起こす
偶然にも遭遇したジェネラは挨拶をしたがFootage of the Joey Janela vs. Enzo Amore fight at the Blink 182 concert pic.twitter.com/YuJcgbK4Ir
— Mark Out Mania | HK AKA Brick Flair (@RealMarkOutHK) July 10, 2019
気に食わなかったのかエンツォは握手を拒否したため喧嘩に
2人は以前から仲が悪かったようだ

チャレンジメニューで節約しなよ

高級品食うより、安い露店のが美味い
富裕層にはわからんだろう

一狩りしたぜ


Battle Chef Brigade
オーブンは時間かかるけどジェムのレベルを1つ上げてくれる
まな板を使えば骨を取り除く他に邪魔なジェムも取り除けるが、食材のポイントが減ってしまう

狩りに行ってる間にオーブンで温めておいて
帰ってくる頃にはいい具合に出来上がってるはず
Bohemia Interactiveは、ゾンビサバイバル『DayZ』に、バトルロイヤルモード「Survivor GameZ」を追加することを発表、アルファテストの募集を開始しました。
「Survivor GameZ」は、『DayZ』のマップの一部を用いて3つのフェーズで展開するバトルロイヤルで、プレイヤーはフェーズ間に次フェーズの位置へと移動する必要があります。最終フェーズでは、一定時間経過後、指定のオブジェクトより離れた距離に応じて全プレイヤーがダメージを受けるようになりますが、オブジェクトをインタラクトすることで時間によるダメージを無効化できるため、該当オブジェクト周辺に戦闘が集中しやすい展開になるようです。
クローズドアルファでは、ソロ/Co-doデュオのいずれかでプレイでき、スタンドアローン版『DayZ』本編を所有していれば、ほかに何かを購入する必要はありません。
凍結されてたバトロワモードが復活…だがもう遅すぎ
( ;◎)<人…いるの?
警官は事件よりもノルマ優先
■9月9日と10日にMSGでRAWとSDLiveの生収録が10年ぶりに行われる
■怪我でSDLiveを欠場したコフィ・キングストンだが、大きな怪我ではなくエクストリーム・ルールズには予定通り出場となってる
■SDLiveがFOXに移るのと同時にレッスルマニアとサウジ公演以外でのパイロが復活するかも
レスナーパイロは好き

ゲーム好きは子供たちのヒーローになれる

DASH島で何度も見た

戦慄の間
Crowbar Collectiveは、アドベンチャーFPS『Black Mesa』において、現地時間8月1日より「Xen」と「Gonarch's Lair」全チャプターを収録したパブリックベータの実施を行うことを発表しました。
『Black Mesa』は、1998年に発売されたFPS『Half-Life』のファン製作によるリメイク作品として2015年5月より早期アクセスが開始された作品です。
今回のアナウンスでは、早期アクセス開始当初には収録されず、6月より一部のマップがテクニカルベータとして公開されていた「Xen」に加え「Gonarch's Lair」が、全てのマップを備え、現地時間8月1日よりパブリックベータを実施するとのこと。
さらに続く「Interloper」「Nihilanth」「Endgame」のチャプターのパブリックベータに関しては、月単位でなく週単位での間隔をおいての公開を予定しているとしています。
年内に完成する日が近いぞ…
( ◎)<長かった…

アメリカの警官のイメージはドーナツ食ってるイメージ
その理由はパトロールしてるのでドーナツが値引きだったり無料で貰ってるだとか
制服姿で来店すれば公益性になる。全く不謹慎ではない
日本って柔軟性が全くないからね


上院議員の家にいた侵入者を射殺するも金庫にあったダイヤモンドが紛失してしまう失態を犯し解任降格となった

下っ端落ちたジャック・ケリーの仕事は…駐車違反の切符を切ること
駐車メーターの期限が切れてたり、駐車エリア外での駐車は違反ですぐに切符を切る。持ち主が戻ってくる前にな


途中で強盗事件などが起きるが駐車違反の切符を切ることが第一でノルマに届かないと上司からの評価が下がり減給も
ただ街中での事件を見て見ぬふりをすると市民からの評価が下がる
それと同時に紛失したダイヤの行方も探さないといけないなど忙しい
来ます。第5波が
■スラミバーサリーXVIIの観客動員数は1000人程度で厳しい数字だ
■ジョニー・インパクトが契約満了でフリーに
■ライノらしき人物がマイケル・エルガンを襲撃
.@MrGMSI_BCage retains the World Championship but CHAOS ERUPTS after the match!
— IMPACT (@IMPACTWRESTLING) July 8, 2019
Who is the MASKED MAN?
ORDER HERE: https://t.co/NMkaMOuSvc#SLAMM17 pic.twitter.com/SFQUA6IdFI
インパクトに移りたかったよりはエルガンと戦いたいために?

これ単に眠くなるだけ

はい一丁上がり
インディーデベロッパーCubit Studiosは、現在開発を進めている三人称視点のSci-Fiアドベンチャーゲーム『Infinitesimals』の進捗映像を公開しました。
本作は身長1mmの小さなエイリアンが地球の荒野を探検します。完全に物理シミュレートされたメカや乗り物、そして昆虫などが登場するとのこと。映像には自分の何倍もある大きさのメカと戦ったり、ジェットパックで空を飛んだり、虫のように動く乗り物で移動する様子などが収められています。
独特な世界観やデザインが興味を引く『Infinitesimals』はSteam配信予定。
向こうが大きくなった…じゃなくこっちが小さいわけ
( ◎)<アントマンより小さいです
ディースリー・パブリッシャーとサンドロットは、PC版『地球防衛軍5』のSteamストアページを公開しました。
『地球防衛軍5』は2017年12月7日にPS4に向けて発売された3Dアクションシューティングシリーズの最新作です。Steamストアページ上の記載によれば、PC版『地球防衛軍5』のリリースは2019年7月を予定しており、日本語インターフェイス・音声・字幕にフル対応。ゲーム概要や詳細なシステム要件も確認できます。
本家ですよ!!。出るのが遅すぎなんだよ!!
( ◎)<そろそろPS4版と同発する努力してくれ
あなたはビルを知ってますか?
■レイ・ミステリオが次回のRAWで復帰
■9月に退団すると思われてたギャローズとアンダーソンは年俸50万ドル以上5年契約に合意したようだ
■FOXは何とSDLive引っ越し初回にトランプ大統領を出すよう要求しているようだ。さらにトリビュート・トゥ・トゥループスでビデオ出演もしてほしいらしい
もう不動産王の頃とは違うんだぞ
でも実現すればレッスルマニア29以来となる
Cold Iron Studiosは、かねてより開発している新作「エイリアン」ゲーム開発スタッフの募集を開始しました。
ツイートによれば、募集しているのはリードキャラクターアーティスト、リード環境アーティスト、コンセプトアーティスト、システムデザイナー、コンテンツデザイナー、インフラストラクチャーエンジニアの計6枠。スタジオ公式サイトには、「Unreal Engine 4」をゲームエンジンとして使用した、PC/コンソール(機種は不明)向けシューターである旨が記載されています。
今回、スタッフを募集しているCold Iron Studiosは以前にも「エイリアン」タイトルを開発をしていることが明らかにされており、"エイリアンシネマティックユニバースを舞台にした、コンソールとPC向けのMMOシューティングゲームの開発に取り組んでいる"とされていました。
スマホ版が発表された時のガッカリは凄まじかった
コンソール/PCなのは嬉しいが、MMOに抵抗あり…
( ◎)<コロニアルマリーンズみたいなゲームになるの?
Behaviour Interactiveは7月6日、非対称対戦ホラー『Dead by Daylight』のPS4と海外Xbox One版に『Left 4 Dead』の「ビル」が参戦することを発表しました。
実装時期は、日本時間7月10日頃からSteam版で開始となるPTBが終了後を予定。次回の中間チャプターアップデートがコンソール版へ配信されると同時にビルが実装されるとのことです。プレイヤーに特別な手続きは必要とされず、全プレイヤーが自動で使用可能となります。
また、ビルの実装に伴い、これまでコンソール版では共通パークであった「置き去りにされた者」、「与えられた猶予」、「不滅」の3つがビルの固有パークへと変更。他のキャラクターで使用するには、ビルのブラッドウェブ上でティーチャブルパークを取得する必要が生じます。なお、今後発売予定のニンテンドースイッチ版とモバイル版での「ビル」の使用に関しては現時点で話せる情報がないとのことです。

一昨年ビルの声優を務めてたJim Frenchが死去したが後任は誰に?
( ◎)<……PSユーザーはビルのこと知ってるの?
ようつべて見て知った人多そう
『I Am Alive』 クリア
■トラブル ウィッチーズ Origin ~アマルガムの娘たち~
■Hitman GO: Definitive Edition
■Little Nightmares (286円)
■Party Hard 2 (288円)
■Tacoma (120円)
■Syberia Bundle (108円)
■Chroma Squad (192円)

所持ゲーム数が1000本超えました

ビートたけしにあだ名(芸名)つけられるよりは…
一番の酷いと思ったのはウサマビン太郎

知っちゃいけない過去
デベロッパーStrategy Labsは、古代エジプトを舞台にした新作街づくりストラテジーゲーム『Builders Of Egypt』のトレイラーを公開しました。
本作は原始王朝時代からクレオパトラ7世の死まで、エジプトの誕生から終焉までを舞台に、ナイル川流域での都市建設に挑みます。プレイヤーは経済効率を考慮して計画的に建物を配置するとともに、外交や政治、宗教や交易、そして戦争などの問題に対処していかなければなりません。
また、マスタバ、オベリスク、カルナック神殿、ラムセウム、さらにはピラミッドといったモニュメントが登場しますが、これらは単なる飾りではなく、大工、石工、建築家、一般労働者のチームが段階的に建設を進め、財政や国民のムードにも影響を与えるそうです。
クラシック作品『Pharaoh』や『Children of the Nile』を彷彿させる『Builders Of Egypt』は、PCを対象にSteam配信予定。時期については現時点で未定です。
ピラミッドが作られる工程を眺めるのが面白そう
( ◎)<全て人間の力で作られた建造物。スーパー肉体労働だ
WayForwardは、同社のアクションゲームシリーズ新作『Shantae 5』のオープニング映像を公開しました。
ハーフジーニーの少女“シャンティ”が活躍する横スクロールアクションゲームシリーズである同作。30秒と、映像自体はけして長いものではないものの、公開された映像ではTRIGGERらしい、ダイナミックな動き、かつポップでキュートに動き回るシリーズキャラクターたちの姿を見ることができます。
『Shantae 5』は2019年後半にPS4/Xbox One/ニンテンドースイッチ/PC及び、Appleのサブスクリプションサービス「Apple Arcade」にて配信予定です。
これを機にTVアニメ化したら嬉しいんだけど
( ◎)<今アラジンがヒットしてるだろ?。チャンスだぞ
カプコンに残されたオンラインゲーム…
■Sareeeと中島安里紗を獲得するため動いてる?
■惜しまれつつ終わったと思われるFirefly FunHouseは選手らからも好評だった。バックステージのモニター前に集まるくらいだ
■ストンピング・グラウンズに続きエクストリーム・ルールズのチケットも売上げ苦戦中。既に2枚で1枚分の価格で売られてる
ニューヨークに近いところで余らせたらホントやばい

オヤスミマンが無い世界だった
昨年2月にSteam Early Access版ローンチを果たし、1年以上に渡って改善が重ねられてきたCrytekの独創的なPvPvEシューター「Hunt: Showdown」ですが、新たにCrytekが本作の早期アクセスを終える製品版の発売日をアナウンスし、2019年8月27日にXbox OneとPC版のローンチを果たすことが明らかになりました。
また、PS4版の今秋リリースに加え、Koch Mediaと提携したリテール版(PS4/Xbox One/PC)の販売が決定したほか、PvPvEのコンセプトを映像化した素敵な新トレーラー“Bad as They Seem”が登場しています。
Crytekの報告によると、早期アクセス版のプレイヤーには専用のレジェンダリ武器スキンが配布されるほか、製品版の発売に併せて価格改定が行われるとのこと。なお、“Hunt: Showdown”の新価格は10ドルの値上げとなる39.99ユーロ/39.99ドルですが、現在開催中のSteamサマーセールにて、PC向けのSteam Early Access版が25%オフの2,475円で購入可能となっています。
Crytekの存続も懸ってる
敷居が高いせいか流行ってる感じがしない…
( ◎)<この手のジャンル。他社がやって流行ったら泣ける

I Am Alive
地上は塵で息するもの命に関わる

格好が世紀末
カプコンオンラインゲームズは、オンラインファンタジーアクション『ドラゴンズドグマ オンライン』のサービスを2019年12月5日を以て終了すると発表しました。
発表によれば、今回のサービス終了は今後もプレイヤーに満足してもらえるサービスを継続して提供することが困難、との結論に至ったためであるとのこと。
【重要】サービス終了のお知らせ
— ドラゴンズドグマ オンライン 公式 (@DDO_official_JP) July 4, 2019
『ドラゴンズドグマ オンライン』は、2019年12月5日(木) 10:00をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。ご愛顧いただいた覚者の皆様には、厚く御礼申し上げます。詳細は公式メンバーサイトをご確認ください。https://t.co/UT3yugTOrd#DDON
先月のモンスターハンターフロンティアZのサービス終了告知に続けてこちらも終了告知
これでカプコンに残されたオンラインゲームは…

deep downがいたああああああああああ!!
ってまだ始まってもいない
( ;◎)<これいつでるの?
震災で助け合い?。そんなのねーよ
■RAWで唐突に妊娠発表したマリア・ケネリスだがマジらしい
■契約延長合意後に妊娠報告したせいでケネリス夫妻のプッシュが遅れるようだ
■いよいよPG時代の終わるを迎えつつある?
ようつべの方は中指あまり見せないようになってるけど

毎日欠かさず炭酸飲んでるせいでウチも太りました

指輪してない方でやった優しさ

ソウナンですか?
フロム・ソフトウェアは、『METAL WOLF CHAOS XD(メタルウルフカオス エックスディ)』の発売日を2019年8月6日に決定しました。
独立記念日に合わせたなあああああああああ!!!
( ◎)<アメリカ万歳!!!

Battle Chef Brigade
審査員の好みが分かれると2品作る必要がある

2012年当時PSNとXBLAで配信
今となってはクオリティ高いゲームが配信限定なのは当然ではあるが、当時は珍しかった



震災によって崩壊した架空の都市が舞台。妻と娘を探すのが目的


震災を題材にしたゲームといえばやはり絶体絶命都市
それとはまた違うのがI Am Aliveだ
震災直後ではなく震災発生から1年が経ってる
生き残るのが最優先で、助け合いは無いと思え
震災によって崩壊しているが、人災によって崩壊した都市でもある。暴力や略奪は当たり前
銃に弾が入ってなくても脅せることはできる。脅して穴に落とそう。弾が入ってないことがバレなけれければの話だが
敵には先手必勝ではなく、近づいて来たところで奇襲すれば形勢逆転できる
スタミナの概念あり。走ったり登ったりぶら下がったりすると下がり続け、0になると限界を突破し最大値が減る。回復アイテムで最大値を戻すことができる
サッカーからオープンシナリオアドベンチャーに
プレショーその1
■プライベート・パーティー(アイザイア・キャシディ&マーク・クエン)vsSCU(フランキー・カザリアン&スコーピオ・スカイ)vsベスト・フレンズ(チャック・テイラー&トレント・バレッタ)
ベスト・フレンズがキャシディにストロングゼロを決め3カウントフォールし勝利!
ベスト・フレンズはALL OUTで行われるAEW世界タッグチーム王者を決めるトーナメントの1回戦を免除!
試合後暗転しザ・ダーク・オーダーがリングを囲み現れるも再び暗転すると消えていった
プレショーその2
■アリーvsレヴァ・ベイツ(w/ピーター・アヴァロン)
アリーがスーパーキックを決め3カウントフォールし勝利
プレショーその3
■中澤マイケルvsアレックス・ジェベイリー(CEO創設者) (ハードコア・マッチ)
中澤はいつものローションオイルで滑りをよくする!!。リングも!!w
ジェベイリーは客からアケコンを貰うと中澤に攻撃!!
中澤はゲームキューブのコントーラーの線で首絞め攻撃!!。さらにジェベイリーが設置したテーブルに向かてスピアーで破壊!!!
ジェベイリーはアーケードボタンをばら撒き中澤をバックボディドロップ!!!!
中澤は脱ぎたての下着攻撃するもレフェリーに誤爆!!ww。ジェベイリーはローブローを決め丸め込むもレフェリーは悶絶中!www
気づいたレフェリーはカウントするが2で返した中澤がカバーし3カウントフォール勝利!!!
第1試合
■クリストファー・ダニエルズvsCIMA
CIMAがメテオラを決め3カウントフォール勝利!
第2試合
■里歩vsナイラ・ローズvs坂崎ユカ
里歩がナイラを丸め込み3カウントフォール勝利!
第3試合
■MJFvsジャングル・ボーイ(w/ルチャザウルス)vsジミー・ハヴォックvs"ハングマン"アダム・ペイジ
ペイジがハヴォックにライト・オブ・パッセージを決め3カウントフォール勝利!
第4試合
■ダービー・アリンvsコーディ・ローデス(w/ブランディ・ローデス)
コーディがクロスローズを決めカバーするも時間切れで引き分け!!
試合後ショーン・スピアーズが乱入しコーディに椅子攻撃!!
コーディは後頭部から出血!!。金髪が真っ赤に染まる!!



セミファイナル
■ジ・エリート(ケニー・オメガ&マット・ジャクソン&ニック・ジャクソン)vsルチャ・ブラザーズ(ペンタゴンJr.&レイ・フェニックス)&ラレド・キッド
ヤング・バックスはストリートファイターのリュウとケン、ケニーは豪鬼のコスプレをして入場!!!
エリートは波動拳を炸裂!!!!!
ケニーがキッドにタイガー・ドライバー'91、Vトリガー、片翼の天使を決め3カウントフォール勝利!!!




メインイベント
■ジョン・モクスリーvsジョーイ・ジャネーラ (団体非公認試合)
非公認試合なのでルールなんて無い!!
テーブル、梯子、椅子。さらに有刺鉄線までもが!!!
モクスリーは画鋲をばら撒き裸足にしたジャネーラの足に画鋲刺す!!!!。もう一袋もばら撒き高角度式デスライダーを決め3カウントフォール勝利!!!!
試合後ケニーがDouble or Nothingの仕返しと言わんばかり襲撃!!!




















全体としてやっぱWWEよりAEWの方が面白い
AEWに行きたがる選手がいれば、高額の複数年契約を提示し流出を阻止するビンス
次回興行は13日のFight For The Fallen。何とエクストリーム・ルールズ開催前日にやるよ

ただの嫌がらせ

糞の水分でもOK

次の放送は来年までお預け?
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、2019年7月のPlayStation Plusのフリープレイで配信を予定していた『ウイニングイレブン 2019』を『Detroit: Become Human デジタルデラックスエディション』に変更することを発表しました。
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、2019年7月の”PlayStation Plus”(PS Plus)のフリープレイで配信を予定していました『ウイニングイレブン 2019』を、『Detroit: Become Human デジタルデラックスエディション』に変更することをお知らせいたします。このたびの変更により、『ウイニングイレブン 2019』のフリープレイを心待ちにしていてくださった皆様には、深くお詫び申し上げます。
日本だけではなく全世界がDetroitに変更
何があったかは知らないけど、ウイイレよりも高級なゲームをお詫びとして変えるなんてソニーの対応凄い
( ◎)<ウイイレなんて発売後すぐ中古棚行きだから
返金対応発表するも全額返金できない可能性も
■妻を巻き込みながらもドレイク・マーベリックが24/7王座を奪還
■サシャ・バンクスに複数年で100万ドルのオファーを送った?
■ザ・クラブが再結成
初っ端からLEDスクリーン破壊したり今日のRAWは"何故か面白かった"
デベロッパーBossa Studiosは、同社のプロトタイプチームの一員であるKevKev氏が以前GIF動画を公開し話題となっていた『Pigeon Simulator』の開発が正式にスタートしたことを発表しました。発表とともに公開されたトレイラーでは、鳩が人間に襲いかかり混乱をもたらす様子が収められています。
鳩は鳩でも鳩ではない。なーんだ?
( ;◎)<…鳩?
YS Netは『シェンムーIII』のPC版がEpic Games Store専売になったことの経緯を明らかにし、11月19日の発売日にSteamキーが提供できなくなったことをバッカー向けに発表しました。
今回の発表は、先日のEpic Games Store独占配信のユーザーからの反響をうけて公開されたもので、PC版を希望するユーザーは発売から1年はEpicキーのみでの提供となり、1年経って希望するユーザーにはSteamキーを配布するということです。その他、関係各社との関係や現状について説明されています。
皆さま、こんにちは。
先日ご報告させて頂いたEpic Games Storeでの独占配信について、YSNET、Deep Silver及び、Epicは、現在の状況を真摯に受け止め、本件に対しての経緯や、私たちがバッカーの皆さまにご提案出来る事についてご報告させて頂きます。
〇経緯の説明やお詫び
サーベイ開始時のアップデートでバッカーの皆さまにお知らせしたように、私たちは当初SteamによるPC版の配信を計画しておりました。
この度のEpic Games StoreとのPC版に関する提携は、パブリッシング、販売戦略としてDeep Sliverとの協議によって決定されました。
Deep Silverはパブリッシングのパートナーとして、販売マーケティングの面だけでなく、ゲームのスケールアップにも大きく貢献してもらっております。また、Epic Gamesにはプロジェクト当初より、本作の開発で採用しているUnreal Engine4の提供を含め、ゲーム制作に対して様々なサポートを頂いたパートナーでもあります。
私たちは、希望されるバッカーの方について、発売日にSteamのキーをお渡しする事を検討いたしましたが、関係各社の販売ポリシーとの調整が困難であり、実現する事が出来ませんでした。
結果的に、ゲームの発売時期にKickstarterのリワードにSteam Keyを提供できなくなることは、我々としても想定していなかったことでもあり、残念であると供に、Steam Keyをリワードに期待しておられたバッカーの皆さまには大変な落胆とご迷惑をおかけすることになりました。発表直後に混乱を招いたことと供に、深くお詫びいたします。
〇対応方針
以下に我々チームで協議したご提案を記します。
・提供バージョン
a. PC版(Physical) : Package(Disc) + Epic Key
b. PC版(Digital) : Epic Key
c. PS4版(Physical): Package(Disc)
d. PS4版(Digital) : PSN Voucher Code
*PC版(Epic Games Store)を選択された方の中で、希望される方には1年後のSteam版配信時にSteamキーをお渡しいたします。
・返金(REFUND)について
この度、Deep Silver及び、Epic Gamesと協議を重ねまして、どうしてもご納得を頂けないバッカー様には、頂いたプレッジを返金する措置をとらせて頂くことになりました。
詳細は受付開始時のアップデートにてお知らせいたしますので、今しばらくお待ちいただけますと幸いです。
*既に実施されたリワードが含まれる場合は、全額の返金を行えない可能性がございます。
被害者面してるし、独占発表当初は「PC版を楽しんで頂くベストな配信先」なんて書いてたくせに
企業に投資したら立場は社長より完全に客(支援者)の方が上だぞ
立場が上を人を見下し裏切るのは企業としてやっちゃいけないこと
( ;◎)<全額返金できない可能性?。何また油注いでるんだよ!?
誰のおかげでシェンムー3開発できたと思ってるんのホント…
バトルボーンのおかげ?

使用率が9割超えたので早くても年内にここ畳むかもしれない
今期(2019年夏)見る予定のアニメ
■手品先輩
■ダンベル何キロ持てる?
■魔王様、リトライ!
■うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。
■女子高生の無駄づかい
■からかい上手の高木さん2
■可愛ければ変態でも好きになってくれますか?
■ありふれた職業で世界最強
■とある科学の一方通行
■通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?
このすばの映画も8月


原作終わるのも来年?
すったもんだの末に新価格版が6月13日に事前予約開始(7月18日発売予定)、海外では6月25日に発売となった木村拓哉主演のリーガルサスペンスアクション『JUDGE EYES:死神の遺言』ですが、ゲーム系コメディ映像でお馴染みMega64が本作のパロディ映像を公開しました。
見た目が反社会的勢力の人が出てきてやばいやばい
( ◎)<宮迫出てればもっと反響あっただろうに
『ボーダーランズ3』のアートディレクターを務めるScott Kester氏が、同作のローンチ後の展開や7年に及ぶシリーズの空白期間について、海外メディアMetroのインタビューの中で語りました。
Gearbox SoftwareのScott Kester氏は、『ボーダーランズ』シリーズだけでなく、2016年にPS4/Xbox One/PC向けてリリースされたヒーローシューター『バトルボーン』にも携わった人物。同氏は、『ボーダーランズ3』のローンチ後の展開は前作と同様の形になるとインタビューの中で述べています。同作のエンドコンテンツは、プレイヤーが遊び続けられるようなディープな内容になっているとのことで、大ボリュームなDLCにも意欲的な模様です。
また、前作から『ボーダーランズ3』まで7年に及ぶ間が空いたことに関しては、1作目、2作目と立て続けに開発(『ボーダーランズ プリシークエル』は2K Australiaが主開発)したため、チームに休憩が必要だったとのこと。販売元である2K Gamesがヒーローシューター『バトルボーン』開発のゴーサインを出していたこともあり、同氏は「『バトルボーン』の開発が無ければ、『ボーダーランズ3』は今のような良い出来にならなかっただろう」とも振り返っています。
あのゲームは無駄ではなかった?
( ;◎)<何度も仰るが、発売時期が悪すぎただけ…
ブリザードの新作は最優先で買っちゃうよ