課金システム導入の理由に呆れた
,, _
/ ` 、
/ (_ノL_) ヽ
/ ´・ ・` l キルミーベイベーは死んだんだ
(l し l) いくら呼んでも帰っては来ないんだ
. l __ l もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
> 、 _ ィ
/  ̄ ヽ
/ | iヽ
|\| |/|
| ||/\/\/\/| |
/ ` 、
/ (_ノL_) ヽ
/ ´・ ・` l キルミーベイベーは死んだんだ
(l し l) いくら呼んでも帰っては来ないんだ
. l __ l もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
> 、 _ ィ
/  ̄ ヽ
/ | iヽ
|\| |/|
| ||/\/\/\/| |
本当になっちゃってどうすんだよ!?

真中監督の勘違いやってくれてたら凄かったのに

こっちの姉もヤバイよヤバイよ
北米で11月10日に発売される『Rise of the Tomb Raider』は、奇しくも今年最大の話題作『Fallout 4』と同日発売となる。
強力なライバルとの一騎打ちについて、MicrosoftのAaron Greenberg氏は『Fallout』とは客層が異なるとして楽観的な姿勢を見せている。
Aaron Greenberg
製作スケジュールを考慮しなければならないから大変なんだ。未完成の状態や、質が低い状態で出すようなことは望んでいないからね。常にそこが最優先だ。
『Tomb Raider』が大変だったのは、1週後には『Star Wars Battlefront』が控えているし、1週間前だと『Call of Duty Black Ops 3』にぶち当たる。2週間前だと『Halo』と衝突することになるんだ。
それに、あまり発売を遅らせてしまうと、消費者にはもうゲームを買うお金が残っていないかもしれないので、『Call of Duty』や『Star Wars Battlefront』と衝突しない週に発売することが最善だった。『Fallout』の客層と直接競合するとは感じなかったが、確かに超大作が同じ日に発売されることになるので、両方買ってくれることを願っているよ。
あとからトゥームレイダー買う人多いだろ
( ◎)<優先度は人それぞれだが一番は間違いなくFallout4だな
先日『PAYDAY 2』に新たに導入され大きな批判を浴びた『Counter-Strike: Global Offensive』風のマイクロトランザクションシステム(「Black Market Update」)。後にシステムの緩和が行われたものの、今なおファンの怒りは収まりを見せていません。そんな中、本作もプロデューサーであるAlmir Listo氏がredditにて質問セッションを実施。今回の騒動について語りました。
■2年半前の発言(「PAYDAY 2には一切マイクロトランザクションがない」)について
・当時、マイクロトランザクションシステムを搭載し、フルゲーム購入後にもお金を費やすことを求めるゲームが発売されていた。
・『PAYDAY 2』はインゲームマネーで改造武器やマスクを売買できるシステムを持っていたため、本作にもマイクロトランザクションがあるのかどうかの質問が大量に寄せられた。
・混乱しないよう、物事を明確にするために発言した。
・もし当時の私に同じ質問すればやはり「マイクロトランザクションシステムを追加することはない」と答えるだろう。
■過去にも述べたように、可能な場合は無料のアップデートを行い、必要であれば有料のDLCをリリースした。
■『PAYDAY 2』のリリース後に意欲は成長し、それを実現するために多くの人を雇った。
■通常のデベロッパーであれば『PAYDAY 2』をリリースしたら『PAYDAY 3』の開発を始めるが、素晴らしいCo-opを体験してもらうために『PAYDAY 2』の開発継続を決断した。そして、可能な場合は最大75%のセール実施、スタッフの賃金を支払い、もしもの時のための蓄えを行いながら、ゲームの将来を保証しなければならなかった。
■半年前にさらなる販売を見込んでDLCを含めた恒久的な値下げを行ったが、予想した結果は得られず、『PAYDAY 2』の新鮮さと刺激を維持するコンテンツを望むペースで作成するには別の方法を考えなければならなくなった。
■505 Gamesとのパートナーシップでは、2017年までに一定の量のコンテンツを制作する契約になっているが、OVERKILLはそれ以上のもの、素晴らしいものを作るために、スタッフの数を3倍にすることを決定した(25人から75人に)。そしてこの規模を維持するために最善なアプローチが「Black Market Update」だった。
■「Black Market Update」の仕様について
・金庫とドリルはゲーム中にドロップする。
・ドリルで金庫を開けるとアイテム(武器性能に若干のブーストを行うスキン)を手に入れることができる。
・アイテムは金庫およびドリルと同様にSteam Marketplaceにて取引可能。
・ライブイベント等でもドリルや金庫の配布が行われる。
・ドリルは2.50ドルで購入可能。
■アップデート直後に受け取ったタイプの反応は予想だにしなかった。
■武器性能ブーストを良しとする3つの理由
・ゲームはいかなるDLCを含まない、バニラの経験を中心にバランス調整されている。新たな難易度、敵、機能、Heist、その他を追加するときは、ベースゲームに関連してバランスをとっている。
・『PAYDAY 2』はプレイヤー対環境のゲームであり、3人のフレンドとともにAIに対抗する。フレンドが持つ任意の利点はグループの成功に恩恵をもたらす。
・ブーストがプレイヤーの経験を損なわないようにバランスを取っており、これは継続的に取り組む。
■今回の追加に対する多くの怒りや失望があることは理解している。
■経済的見地から統計を見ると「Black Market Update」が意図したとおりに作用していることが分かっている。
■OVERKILLの安定と『PAYDAY 2』の将来の成長を確保するための正しい決断であったと、この変化に抵抗するコミュニティの一部を説得できることを望んでいる。
火に油を注いでどうすんだよ
( ;◎)<スタッフ増やしすぎたのが原因かよ。アホだろ…
結局は嘘ついたのと変わらない
公約違反だよこんなの
責任とれよ。ユーザーから金取らせる前に!
- 関連記事
-
- 再販するもまた不具合が
- 新作の舞台はデトロイト
- 課金システム導入の理由に呆れた
- 端から端まで
- ようやく再販。しかし価格変更は?
この記事へのコメント
トラックバック
URL :