故郷でも大暴れ
気になったWWEニュース
■ロンダ・ラウジー今後の出場試合はハウスショーながらも来月の欧州遠征13日間のうち4日間と7月7月MSGに出場。対戦相手まだ決まってない
■当初はSDLiveのGMにウィリアム・リーガルでNXTのGMにジェフ・ジャレットが就任するはずだったが、ペイジがSDLiveのGMになった理由は『Fighting with my Family』というペイジの家族を描いたが映画が今年公開されるのでこの時期にテレビから姿を消すのは勿体ないと思ったのかこうなったのだ
■当初グレイテスト・ロイヤルランブルでの棺桶戦はジ・アンダーテイカーvsルセフだったが、これに妻のラナが拒否したためルセフからクリス・ジェリコに変わった。外されたルセフはランブル戦に出る予定だが、ここ最近退団する噂が流れてるがこれが現実となり得るかも
インスタの垢は本名に変えたりブッキングの問い合わせのためのメアドを載せたり
ツイッター垢はプロフィール画像を変更とWWE公式の垢のフォローを外す。フォローしてる中には新日本公式の垢があったがこれは外されてない
けどルセフデイのグッズの売上げが絶好調なのですぐに退団することはないはず
しかしWWEはルセフデイを嫌ってるのか、ペイジがGM就任発表の時テレビ放送では「ルセフデイ」チャントが起こってたが、ようつべの動画では「AJスタイルズ」チャントに変わってる
立場はヒールだけど予想だにしない人気はビンスらは嫌なのか?

外人の女性の身長なんてこれくらい普通

クマより好きかも
「セガフェス」にて発表された現代プラットフォーム向け『シェンムー I&II』のティーザートレイラーが公開。伝説のゲームが長年の時を経て甦ります。本作は海外ではPC/PS4/Xbox One、国内ではPS4を対象に2018年リリース予定です。なお、2018年下半期発にはシリーズ最新作の『シェンムーIII』がPC/PS4でリリース予定となっています。



マッドマックスと同じ年に出された今作
広大なオープンワールドゲームを2作出すのは凄いと思う



舞台はリコの故郷でもあるメディチ共和国
この国でしか採掘されない磁石の性質に爆薬や無限の燃料源となる夢のような希少物質が見つかり、ディラベロ将軍に目をつけられた結果大統領が暗殺されクーデターも起こされ軍事政権を打ちたってしまった。ディラベロ将軍はこれで留まると思いきや世界征服を目論んでいる
リコと同じメディチ共和国育ちのマリオ・フリーゴはディラベロ将軍に抵抗するため反政府運動をするも小規模で上手くやれてない。そこで友人であるリコを呼び寄せ…

故郷ではあるがやりたい放題やってていんだね

ディマはグラップリングフックの開発者
銃型のグラップリングフックから始まり
腕に装着できるよう改良
今作ではさらに進化


このゲームどっかんどっかんと破壊するのが楽しい
1作目とは全くの別物に近い

移動手段は車よりはパラシュート、それに加えウィングスーツでの移動が速い

チャレンジにクリアするとスコアに応じて獲得できるギアの数がある
ギアは装備品の強化に必要だ

物資投下は武器と乗り物同時にしてくれる優れものに
■ロンダ・ラウジー今後の出場試合はハウスショーながらも来月の欧州遠征13日間のうち4日間と7月7月MSGに出場。対戦相手まだ決まってない
■当初はSDLiveのGMにウィリアム・リーガルでNXTのGMにジェフ・ジャレットが就任するはずだったが、ペイジがSDLiveのGMになった理由は『Fighting with my Family』というペイジの家族を描いたが映画が今年公開されるのでこの時期にテレビから姿を消すのは勿体ないと思ったのかこうなったのだ
■当初グレイテスト・ロイヤルランブルでの棺桶戦はジ・アンダーテイカーvsルセフだったが、これに妻のラナが拒否したためルセフからクリス・ジェリコに変わった。外されたルセフはランブル戦に出る予定だが、ここ最近退団する噂が流れてるがこれが現実となり得るかも
インスタの垢は本名に変えたりブッキングの問い合わせのためのメアドを載せたり
ツイッター垢はプロフィール画像を変更とWWE公式の垢のフォローを外す。フォローしてる中には新日本公式の垢があったがこれは外されてない
けどルセフデイのグッズの売上げが絶好調なのですぐに退団することはないはず
しかしWWEはルセフデイを嫌ってるのか、ペイジがGM就任発表の時テレビ放送では「ルセフデイ」チャントが起こってたが、ようつべの動画では「AJスタイルズ」チャントに変わってる
立場はヒールだけど予想だにしない人気はビンスらは嫌なのか?

外人の女性の身長なんてこれくらい普通

クマより好きかも
「セガフェス」にて発表された現代プラットフォーム向け『シェンムー I&II』のティーザートレイラーが公開。伝説のゲームが長年の時を経て甦ります。本作は海外ではPC/PS4/Xbox One、国内ではPS4を対象に2018年リリース予定です。なお、2018年下半期発にはシリーズ最新作の『シェンムーIII』がPC/PS4でリリース予定となっています。



マッドマックスと同じ年に出された今作
広大なオープンワールドゲームを2作出すのは凄いと思う



舞台はリコの故郷でもあるメディチ共和国
この国でしか採掘されない磁石の性質に爆薬や無限の燃料源となる夢のような希少物質が見つかり、ディラベロ将軍に目をつけられた結果大統領が暗殺されクーデターも起こされ軍事政権を打ちたってしまった。ディラベロ将軍はこれで留まると思いきや世界征服を目論んでいる
リコと同じメディチ共和国育ちのマリオ・フリーゴはディラベロ将軍に抵抗するため反政府運動をするも小規模で上手くやれてない。そこで友人であるリコを呼び寄せ…

故郷ではあるがやりたい放題やってていんだね

ディマはグラップリングフックの開発者
銃型のグラップリングフックから始まり
腕に装着できるよう改良
今作ではさらに進化


このゲームどっかんどっかんと破壊するのが楽しい
1作目とは全くの別物に近い

移動手段は車よりはパラシュート、それに加えウィングスーツでの移動が速い

チャレンジにクリアするとスコアに応じて獲得できるギアの数がある
ギアは装備品の強化に必要だ

物資投下は武器と乗り物同時にしてくれる優れものに
この記事へのコメント
トラックバック
URL :