『ソードアート・オンライン フェイタル・バレット』 クリア(トゥルーエンド)
サマースラムの結果は明日以降

しばらく黙ってるだけのお仕事
カプコンは、PS4/Steam対応ソフト『モンスターハンター:ワールド』に関して、全世界出荷本数が1,000万本を突破(ダウンロード版販売実績を含む)したことを発表しました。
1000万本の5分の1はPC版ということに
Steamでモンハンできることはかなり大きいぞ
( ◎)<特に独占とかしてないタイトルはSteamで出す需要あるぞ

ソードアート・オンライン フェイタル・バレット
条件を満たしてからホームに戻るとアファシスからお守りが貰える

最後のクエスト名にも変化あり
エンドオールからフェイタル・バレットに

溜め攻撃を仕掛けようとするので口を狙って攻撃
阻止できれば成功しトゥルーエンドルートへ。できなげればノーマルエンドルートへ



ザ・ゲーム・マスターと容姿が同じだが…出してくる技も同じ
名前が変わっただけのラスボスです



ストーカーイツキの正体は結局わからないまま消息不明に
これ女主人公だったら犯罪…ってデスゲームやってる時点で犯罪か

VRMMOだが空腹を満腹にすることってできるのか?





SAOのゲームにとって初の現行機オンリー(PS4/Xbox One、PC)、初のオリジナル主人公(今まではキリトを操作)、初のTPSゲーム
そしてうちにとっては初のSAOのゲームプレイだった
中高生が遊びそうなゲームにしては難易度が高い部分あり(主に操作)
SAOのキャラと銃撃戦をできる以外の良いところと言えば………
何かある?
( ;◎)<何って…物語はどうだった?
物語?。あのさ…ユウキが生きてることやIM/HF/LS/HRからいるゲームオリキャラがいることは置いてけぼりにされてる気分だった(主人公と同じ立場の気分でもありそう)
開発元のディンプスはスト4以降のシリーズ開発で有名なところだけど
以前はあのガンダムオペレーショントロイを作ったところなんだよね
知らない人は検索してみてね。あそこまで見えてる地雷は珍しいもんだよ(それわかった上で買う人も凄い)
( ◎)<次のSAOのゲーム…アリシゼーション編は無理だろう
できれば…作り直してほしいアインクラッド編を

しばらく黙ってるだけのお仕事
カプコンは、PS4/Steam対応ソフト『モンスターハンター:ワールド』に関して、全世界出荷本数が1,000万本を突破(ダウンロード版販売実績を含む)したことを発表しました。
「モンスターハンター」シリーズは、雄大な自然の中で巨大なモンスターに立ち向かうハンティングアクションゲームです。「友人と協力して強大なモンスターに挑む」という通信協力プレイが新たなコミュニケーションスタイルを確立し、「モンハン現象」と呼ばれる社会現象を巻き起こしました。2004年に第1作を発売して以降、14年を経た今なお確実にファンを増やし、最新作『モンスターハンター:ワールド』は1,000万本※を突破し、シリーズ累計販売本数5,000万本※を誇る大ヒットシリーズに成長しています。※2018年8月20日時点
この度『モンスターハンター:ワールド』を、世界中で利用される「Steam」向けに配信を開始し、より多くの地域で幅広いユーザーに訴求した結果、発売から半年以上経過した今も好調なセールスを続けるコンシューマ版と合わせて、カプコンにおける単一タイトルとして史上最高の出荷本数を更新し、1,000万本の大台を達成しました。
当社は、マルチプラットフォーム展開を基本戦略としており、これまでも人気シリーズを複数のハードに投入しブランド力を高めてまいりました。今後も、全世界の幅広いユーザーの皆様に満足度の高い作品を提供できるよう努めてまいります。
1000万本の5分の1はPC版ということに
Steamでモンハンできることはかなり大きいぞ
( ◎)<特に独占とかしてないタイトルはSteamで出す需要あるぞ

ソードアート・オンライン フェイタル・バレット
条件を満たしてからホームに戻るとアファシスからお守りが貰える

最後のクエスト名にも変化あり
エンドオールからフェイタル・バレットに

溜め攻撃を仕掛けようとするので口を狙って攻撃
阻止できれば成功しトゥルーエンドルートへ。できなげればノーマルエンドルートへ



ザ・ゲーム・マスターと容姿が同じだが…出してくる技も同じ
名前が変わっただけのラスボスです



ストーカーイツキの正体は結局わからないまま消息不明に
これ女主人公だったら犯罪…ってデスゲームやってる時点で犯罪か

VRMMOだが空腹を満腹にすることってできるのか?





SAOのゲームにとって初の現行機オンリー(PS4/Xbox One、PC)、初のオリジナル主人公(今まではキリトを操作)、初のTPSゲーム
そしてうちにとっては初のSAOのゲームプレイだった
中高生が遊びそうなゲームにしては難易度が高い部分あり(主に操作)
SAOのキャラと銃撃戦をできる以外の良いところと言えば………
何かある?
( ;◎)<何って…物語はどうだった?
物語?。あのさ…ユウキが生きてることやIM/HF/LS/HRからいるゲームオリキャラがいることは置いてけぼりにされてる気分だった(主人公と同じ立場の気分でもありそう)
開発元のディンプスはスト4以降のシリーズ開発で有名なところだけど
以前はあのガンダムオペレーショントロイを作ったところなんだよね
知らない人は検索してみてね。あそこまで見えてる地雷は珍しいもんだよ(それわかった上で買う人も凄い)
( ◎)<次のSAOのゲーム…アリシゼーション編は無理だろう
できれば…作り直してほしいアインクラッド編を
- 関連記事
-
- ワルシャワ蜂起のFPS
- 芭月涼の旅が始まる(シェンムー1&2の日本語化のやり方も載せる)
- 『ソードアート・オンライン フェイタル・バレット』 クリア(トゥルーエンド)
- 『ソードアート・オンライン フェイタル・バレット』 クリア(ノーマルエンド)
- 『Dead Rising 4』 クリア
この記事へのコメント
トラックバック
URL :